京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:48
総数:458496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

外国語の授業

画像1
画像2
自分の「できること」「できないこと」の聞き方や伝え方を学習して,友だちにインタビューしました。

あなたの睡眠は大丈夫?

画像1
9月1日(金)
今日,4年生は身体計測でした。そして,保健室の先生から“睡眠”についてご指導いただきました。

4年生の皆さん,あなたの睡眠は大丈夫ですか?
もし,「改善しなければ・・」という人はみさきの家に行くまでに直しておきましょう!

運動会に向けての練習!!

画像1
画像2
画像3
今週からさっそく運動会の練習がスタートしました。
大空学級では,運動会の歌を歌ったり,全校ダンスの練習をしたりしました。覚えなくてはいけないことがたくさんありますが,とても一生懸命がんばっていました。
それぞれの交流学級でもがんばっています。1年生は,花笠音頭や短距離走に必死に取り組んでおり,6年生は組体操で技を磨く毎日が続いています。
来週も体には気を付けてがんばってほしいと思います。

組体操の練習

画像1
画像2
技に高さが加わる中で,引き締まった雰囲気で練習を進めています。

おはよう声かけ運動

 9月1日(金)
 今朝は「おはよう声かけ運動」が子どもたちの登校してくる時間に合わせてありました。本校教職員,PTA,地域の方が3つの門に立って子どもたちに朝の挨拶・声かけをしてくださいました。
 金曜日ということもあって,Good morning! と大人も子どもも元気に挨拶し合いました。
画像1
画像2

五・七・五が奏でるメロディ

画像1
9月1日(金)
4年生は国語科の学習で俳句をつくることにトライしました。

俳句と言えば季語が入ってこそのものです。と言うことで,夏休みの思い出を俳句に表しました。

思い出いっぱいの素敵な俳句を4年生の教室や階段踊り場に掲示しています。お越しの際は是非,ご覧ください。
画像2

あいさつ運動

画像1
画像2
夏休み前に児童会の子どもを中心に「朝のあいさつ運動」行っていました。夏休み明けも子どもたちが自主的に行い,少しずつ自分達からあいさつをしてくれる子ども達が増えていることに喜びを感じていました。

100m走のタイムを測りました!

 1時間目に100mのタイムを測りました。どの子もゴールを目指して,一生懸命に走り切っていました。運動会でも,力いっぱい走る姿を見ていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習が始まりました

画像1画像2画像3
暑い毎日ですが,2年生の子どもたちは元気いっぱいがんばっています。

今日は,運動会の開会式に踊る全校ダンスの練習とお神輿リレーでの踊りを練習しました。

笑顔で元気いっぱい踊ることができました。
みんなでそろえてカッコいいダンスができるように頑張ります。

身体計測〜睡眠のお話〜

画像1画像2
2年生の身体計測では,はじめに養護の先生から「睡眠」のお話を聞きました。
睡眠には,「脳や体の疲れをとる」,「体の成長させる」,「抵抗力が強くなる」という3つの働きがあります。
疲れの出やすい時期なので,しっかり睡眠をとって,元気に学校生活を送りましょう。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/25 1年遠足 二次振替日
10/26 4年社会見学 
10/27 6年卒業アルバム学級写真撮影 
10/30 クラブ
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp