![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:9 総数:205136 |
「くもきちせんせい」
国語で学習中の「くじらぐも」にちなんで,雲について知りました。雲って何で出来ているのだろう?予想しながら,図かんや科学よみものから読み取りました。その次に,いろいろな雲の形も写真で楽しみました。
「くもきちせんせい」は,大きくてみんなをつつみこむような先生でしたね。読み聞かせを聞いている子どもたちの表情もとてもにこやかでした。「ぼくたちの学校にもきてほしいなぁ」という声も出ていました。(読んだ本「くもきちせんせい」深見春夫作・絵) ![]() ![]() 学習発表会練習![]() ![]() ![]() 皆,気合は充分なので,頑張っていきたいと思います! 朝休みの様子
毎朝,本バックを持った子どもたちが,元気に図書館にやってきます。朝休みの短い時間でありながら,さっと次に借りたい本を選ぶことは,低学年も,もう,お手のものです。
「今日ぼくのたんじょうび!」「今日は3時間目もくるよ!」「この本おもしろかった!」など,短い時間の会話も上手です。 ![]() ![]() ボールあそび
体育で,「ボールあそび」の学習をしました。
投げ方や受け方を工夫して,いろいろな遊びを楽しみました。 「ドリブルが1回しかできないから,残念でした。」 「このボールやったら,いっぱい続いたよ。」 と,子どもたちの間で教え合う姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() どれみの まねっこ
音楽の学習で,いろいろな高さの音を「どれみ」で歌いました。
手で音の高さの位置を変えて歌いました。 手で音の高さを表すと,音の高さの違いが分かりやすかったです。 ![]() ![]() かみざら ゆらり![]() ![]() 半分に折った紙皿が,ゆらゆら揺れる動きから,想像できるものを出し合い,作りたいものを考えました。
|
|