京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up3
昨日:65
総数:273527
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

いよいよ学習発表会

画像1
画像2
画像3
衣装も整い,セリフもしっかり言えるようになりました。今日のリハーサルを見てくださった保護者から「上手だったよ」とほめていただきました。明日は「はじめの言葉」の後の出演となります。今日は帰りの会で歌を歌って気持ちを一つにしました。

いよいよ明日! 学習発表会 「転生→進化」

画像1
画像2
いよいよ明日が小学校生活最後の学習発表会です。そこで今日はどうしたら大成功するかについて考えました。授業の中では,「今まで支えてくれた人に感謝の気持ちを持つ」や「自分が感動する」などとても深い言葉が子どもたちからでました。明日は感動の『転生→進化』を披露したいと思いますので,ぜひお越しください。お待ちしています。

本番までもうすぐです。

画像1
学習発表会本番まで練習時間も残りわずかとなりました。仕上げに入っています。

水泳学習

画像1
画像2
 今日は3年生になって初めての水泳学習がありました。久しぶりのプールに子どもたちは大喜び!しっかり体操をしてからプールに入りました。これから25m泳げることを目指してがんばりましょう!

中学校チャレンジ

画像1
画像2
6月13日(火)〜16日(金)まで,大原野中学校の2年生が職業体験で大原野小学校にきました。卒業生で懐かしい気持ちもあったようですが,一人の社会人として4日間がんばり,学ぶこともたくさんあったようです。

自転車教室

画像1
画像2
画像3
6月14日(水)3・4時間に2年生と3年生が運動場で自転車の乗り方を教えていただきました。西京署の方から説明を受けた後,大原野交通安全推進会,PTA役員,保護者の方にご協力いただき運動場のいろいろなコースを体験しました。特に正しい乗り方コースでは,走り出しや交差点などの安全確認の仕方なども教えていただきました。
今回教えていただいたことをしっかり守り,安全に自転車に乗ってほしいと思います。

引き渡し訓練

画像1
画像2
画像3
災害時の帰宅訓練を6月15日(木)の5時間目にしました。一人一人の児童が一斉に帰宅するようなことが起こった時,どうするのかを一つ一つ確認しながら訓練をしました。本日は事前に連絡していたため,たくさんの保護者の方も参加していただきました。

本日のスイートコーン

画像1
画像2
画像3
今日は穂が出ているスイートコーンの数が増えていました。また,昨日穂がついていたスイートコーンは,穂が伸びていました。。

自転車名人になろう!2

画像1
画像2
 自転車教室の様子の続きです。

自転車名人になろう!

画像1
画像2
 水曜日の3.4時間目に西京警察署の方々や地域の方々,PTAのみなさんに協力していただき,自転車教室を行いました。はじめに交通ルールについて教えていただきました。その後実際に自転車に乗り,交通ルールに従って安全に運転していました。子どもたちも今まで知らなかったことを知ることができて,うれしそうにしていました。これからも安全に気をつけて自転車に乗ってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/25 検尿 諸費等引き落とし日 低学年・たけのこ歯科検診
10/26 2年かかし作り 避難訓練
10/28 部活動相撲全市交流会(太秦小)
10/30 クラブ活動
10/31 た・1・2年社会見学

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp