京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up1
昨日:51
総数:660407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10月14日 運動会 その12

画像1
画像2
画像3
 4年生は団体演技「ロックソーラン 〜梅北大漁祭り〜」。黒の衣装にハチマキをつけて,勇ましく演じることができました。

10月14日 運動会 その11

画像1
画像2
画像3
 3年生は団体競技「UMEKITA タイフーン」。熱戦が繰り広げられました。結果は白組の勝利でしたが,赤組のねばりもすごかったです。

10月14日 運動会 その10

画像1
画像2
画像3
 西総合支援学校のお友だちも,みんなと一緒に競技や演技に取り組みました。会場からもあたたかい声援がおくられました。

10月14日 運動会 その9

画像1
画像2
画像3
 2年生はスイミーの世界をみんなに見てもらいました。国語で学習したことをしっかり表現することができました。

10月14日 運動会 その8

画像1
画像2
 1年生にとっては初めての運動会。上級生とともに1年生も力いっぱい頑張りました。

10月14日 運動会 その7

「運動会を,開会します!」
 いよいよやってきました,平成29年度の運動会。この日は朝から小雨が降っている時間帯もありましたが,無事に曇天ながら開会式にこぎつけました。
 今年の運動会のスローガンは,「心を一つに協力し最後まで楽しもう!」でした。一生懸命取り組んで,その事自体を楽しむのは,とても大切なことですね。
 3年生はエール交換のあと,すぐに集合して「ホップ ステップ ジャンプ」に臨みました。ハードルを跳んで輪くぐりをして,楽しそうな競技の姿でした。
 打って変わって短距離走「80m走」では,レースごとに颯爽と子どもたちがコースを駆け抜けて行きました。中学年らしい姿になってきたように感じた瞬間でした。
 昼休みを迎える前に,パラパラと再び雨がぱらついて来て,午後のプログラムが危ぶまれましたが,とりあえず教室に戻ってお弁当タイムです。
 キャラ弁を中心としたかわいらしいお弁当が並びます。みんな蓋を開けるのを楽しみにしていたようで,「先生見て!」の連発でした。
 午後は雨が次第に上がってきて,晴れ間がのぞくようにもなり,競技や演技もテンポアップしていきました。対抗戦にも熱が入ってきて,リードしていた紅組を白組が追いかける展開になりました。
 3年生は練習を重ねてきた「Umekita タイフーン」に臨みました。僅差の接戦で,わずかに白組優位でゴールを切りました。今までで一番いい対戦でした。
 終わってみれば紅組の勝利で,どの子も充実の表情の一日でした。たくさんのご支援・ご来校ありがとうございました。
画像1画像2画像3

10月14日 運動会 その6

 運動会,午前の部が終了しました。午後のプログラムは,今のところ12時30分から実施します。ただ,天候により変更する場合は,学校ホームページ及びメール配信でお知らせいたします。

10月14日 運動会 その5

画像1
画像2
画像3
 前年度優勝の白組応援団長から優勝旗が返還されました。今年はどちらが優勝するのでしょうか。
 各色応援団長による選手宣誓,そして全校ダンス。いよいよ運動会が始まります。

10月14日 運動会 その4

画像1
画像2
画像3
 校歌・運動会の歌をみんなで歌いました。運動場にみんなの元気な声が響きました。

10月14日 運動会 その3

画像1
画像2
画像3
 運動会が始まりました。たくさんの方に見守られる中,みんなで入場です。児童会の代表メンバー司会のもと,開会式が行われました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/25 芸術鑑賞(落語) SC
10/26 フッ化物洗口 小中合同授業研究会(梅中)
10/27 支部育成合同運動会
10/28 漢字検定 右京ふれあいフェスティバル
10/31 大文字駅伝支部予選会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp