![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:80 総数:647837 |
働く時間が気持ちいい
毎日の掃除の時間の子どもたちの姿を見るのが,好きです。
一生懸命に, だれかのために みんなのために 働く子どもたちをほめるのが,好きです。 「働く」ということは 「はたを 楽にすること」 掃除の時間だけではなく 一生懸命に過ごす子どもたちの姿,しっかりと見つけていきます。 ![]() ![]() ![]() お待ちしています。新1年生のみなさん![]() いよいよ明日から入学届の受付が始まります。 入学届をお持ちいただいて,本校までお越しください。 11月16日(木)に実施いたします「就学時健康診断」について, ご説明をいたします。 お待ちしています。 入学届の受付は明日10月24日(火)〜11月6日(月)までです。 どうぞご予定ください。 錦林小学校みんなでお待ちしています。 今日はいつも通りに登校してください
おはようございます。
すごい風でした。 午前6時7分に暴風警報は解除されましたので,いつも通りに登校してください。 まだ,雨も降っており,すべりやすくなっています。 どうぞ登校中,安全に十分気を付けて登校してください。 明日みんな元気に登校できますように
だんだん風が強くなってきました。
みなさん,おうちで無事に過ごしていらっしゃいますでしょうか? 台風21号の影響が,どの地域でも起きておらず,みなさんが無事に過ごされていることを祈るばかりです。 台風の影響での登校時間の変更については,金曜日に再度配布いたしました プリントを参考にしてください。 明日みんなが元気で登校できますように,祈っています。 写真は,放課後学び教室の様子です。 週3回,とてもしっかりと学習しています。 宿題をばっちりやり抜いた後は,自学の学習プリントに取り組んでいます。 ![]() ![]() 本日の遠足について
おはようございます。
いい天気になりました。 本日の1年・2年生の遠足は予定通り実施いたします。 お弁当などご準備,ありがとうございます。 青空をみて,子ども達も喜んで起きる事でしょう。 どうぞよろしくお願いします。 後期が始まりました。![]() ![]() ![]() 朝永振一郎博士の事を話しました。 「のび行け 錦林の子」朝永振一郎博士の残してくださったメッセージを 大切に,みんなで平成29年度の後期の錦林小学校をみんなでつくっていこうと 話しました。 大文字駅伝予選会に向けて,6年生が決意をみんなに伝えました。 応援します。がっちり応援します。 明日から後期が始まります。![]() ![]() 急に肌寒くなりましたが,みなさん元気ですか? いよいよ明日10月16日から錦林小学校は平成29年度の後半,後期が始まります。 学校にも慣れました。 友達もできました。 学年の学習のやり方も分かってきました。 前期の自分を振り返って (大変だったから,大きく変わったなあ)といくつかの事が頭に浮かんだり (大変なことに,これからもっとチャレンジするぞ)と決心したり (たくさんのみんなにありがとうございますといいたいなあ)とほっと思ったり 金曜日からのみんなの心がぐいぐい動いていたらうれしいなあと思います。 さあ明日からは,学年の残り半分が始まります。 戻ることはできません。 時間はすべての人に平等です。 さあ,共に始めましょう。錦林小学校のみんなで。 緑のカーテンのオーシャンブルーの花が今年も咲き始めました。 朝は青色 午後になるとだんだん紫色になっていくのです。 (今年も咲いてくれましたね。夏の暑さで大丈夫かな)と心配していました。 「ありがとう。今年も咲いてくれて」 明日,みんなに会うのが楽しみです。 どんな言葉でしめくくりたいですか![]() ![]() ![]() 終業式は前期の締めくくりの日を,みんなはどんな言葉でしめくくろうかという話を しました。 毎日毎日,どの学年もたくさんの大変なことも経験しました。 初めてのこと,苦労したこと,悩んだこと 大変ということは「大きく変わった」ということなのです。 「大きく変わった」というのは「成長している」と思います。 みんなに聞きました。「どんな言葉でしめくくりますか」 すると,1年生が答えてくれました。 「この学校にありがとう」 本当にみんなありがとう。 保護者の皆様,毎日お世話になりました。ありがとうございました。 地域の皆様,いつもいつもありがとうございました。 参観・懇談会ありがとうございました。![]() ![]() ![]() どの学年も,その学年の学びの成果が その学年の子どもたちの成長が 保護者のみなさんに伝えられるように 授業を考えました。 これからも「学びを楽しむ」「学びを深める」錦林の子どもを育てていきたいです。 参観・懇談会に ご参加ありがとうございました![]() ![]() ![]() ありがとうございました。 子どもたちは,大きくなっていたでしょうか。 お友達と仲良く過ごしているなあと安心して頂けたでしょうか。 いろんなことを,じっくり考えているなあと 毎日こうして学んでいるんだなあと 子どもたちの姿を見ながら感じて頂けたでしょうか。 一日の大半を過ごしている学校です。 安心して,多くの人と共にいろんな経験をし 共に学び 共に高め合い そして 共に喜び合える 錦林小学校でありたいと思います。 そんな錦林小学校を育てていきたいと教職員一同決意しています。 明日は,前期最後の一日です。 「ありがとうございました」の言葉が心から伝えられる一日にしたいです。 |
|