夏季休業中に校舎等が整備されました 2
西側法面の除草と桜の剪定
日ごろ,ご近所の皆様にはご協力いただきありがとうございます。
法面の除草を実施しました。さらに,植樹されています桜の不用な枝の剪定を行いました。これからも景観や良好な環境を保持するために取り組んでいきます。
●これらの工事や作業にあたっては,ご近所の皆様にはご協力いただきありがとうございました。
●夏季休業中には,学校における教育活動が安全な環境で実施できるよう,他の改修工事や施設,設備の点検やメンテナンスなどが行われました。引き続き,安全・安心・快適な学校づくりに取り組みます。
【全校の様子】 2017-09-06 10:54 up!
夏季休業中に校舎等が整備されました 1
3棟東校舎屋根の改修工事
既存の屋根に新しい鋼鈑を被せ,工事が完了しました。あわせて軒樋(のきどい)も新しく整備されました。各棟の屋根は,23年度から年次的に改修工事が実施されてきました。
【全校の様子】 2017-09-06 10:51 up!
和太鼓E
火曜日2限の和太鼓Eの様子です。リズムやバチの使い方,足の運び方が難しい曲ですが,リズム譜や足型,指導者の見本などを頼りに懸命に活動していました。難しいからこそやりがいがあり,充実感あふれる時間です。
【全校の様子】 2017-09-05 10:53 up!
桃山高校文化祭でのワークスタディの紹介
呉竹のすぐ近くにある京都府立桃山高等学校では,本日9/5(火)から9/7(木)の日程で文化祭が開催されます。その文化祭の中で,本校の高等部ワークスタディの活動について紹介するポスター等を掲示させていただいています。文化祭には桃山高校の関係者以外は入場できないのですが,桃山高校の関係者の方で文化祭に行かれる際は,是非お立ち寄りいただけたらと思います。
【お知らせ】 2017-09-05 08:20 up!
同窓会 総会・懇親会のお知らせに関わるお詫びと訂正
同窓会員及び呉竹会会員様へ
呉竹同窓会よりのお知らせです。
先日お送りしました『呉竹総合支援学校同窓会 総会・懇親会のお知らせ』に誤りがありましたので,お詫びと訂正をいたします。
訂正箇所 本文9行目 中ほど
「ハガキに52円切手を貼り」
↓
「ハガキに62円切手を貼り」※本年6月から郵便料金改定のため
大変ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
なお,すでに52円切手で送られた方は,同窓会側で処理いたしますので,何も手続きはいりません。
文責 会計 田中俊宏
同窓会 総会・懇親会のお知らせに関わるお詫びと訂正(←上記と同様の内容の文書です)
【お知らせ】 2017-09-04 13:11 up!
9月道徳目標
【お知らせ】 2017-09-04 08:54 up!
ICT学習会
今年度新たに導入された携帯情報端末と学校の学習系サーバ間のデータのやりとりをスムーズに行う方法の学習会が行われました。実際に操作をしてみると本当に簡単で便利で,すぐに授業で使いたくなりました。
【全校の様子】 2017-09-01 17:55 up!
高等部教員 教材学習会
高等部の先生方が授業づくりに役立てるために教材学習会をしていました。今回はパンのリース作りです。生地の混ぜ方や三つ編み(?)の仕方など,ちょっとしたコツを教えてもらうと上手にできて,教員自身もうれしくなります。子ども達との活動に役立てていきたいです。
【全校の様子】 2017-09-01 17:46 up!
中学部 ライフスタディ 感覚造形
中学部の感覚造形のユニットで造形活動が行われていました。本校ではおなじみの「投てき機」に絵具を入れた水風船をセットして,紐を引っ張ります。床に広げられた大きな模造紙の上に「パシャーン!!」と音を立てながら落ちる様子がとても面白く,引っ張る人も見守る人もワクワクでした。
【全校の様子】 2017-09-01 17:32 up!
金午後 体育館スポーツ
「キンゴゴ」のユニットの一つ,「体育館スポーツ」では,今日は風船バレーをしていました。中学部と高等部の生徒が同じチームで力を出し合いながらプレーをしていました。
【全校の様子】 2017-09-01 17:21 up!