京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up11
昨日:141
総数:642760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

明徳農園

画像1
 9月8日5校時,1年生がさつまいもの観察に明徳農園に行ってました。葉っぱの大きさを自分の手とくらべてみたり,葉の数の多さに驚いたりなどなど,子どもたちになりに観察を通して,いろいろな発見をしていました。
 畑の先生方のご協力もあり,今年度も順調に野菜たちが育っています。多くの収穫もすることもできています。夏休みにも多くの方々の協力もあり,今につながっています。ありがとうございます。充実した食教育につながっています。

土曜学習

画像1
画像2
 9月9日は土曜学習でした。夏休みを挟んでいましたので,2か月ぶりの土曜学習,多くの子どもが自分のめあてを持って学習に参加しています。土曜学習で集中して取り組んだことを,日々の家庭学習にもつなげていくことが,学習のつながりができ,知識の獲得や学力につながっていきますね。こつこつ取り組むことが,安定した確固たる学力の土台になるのではないでしょうか。
 月1回の漢字学習に関わる土曜学習です。予定をお確かめの上,ご参加ください。

明日は土曜学習

画像1
 明日は,9月の土曜学習です。
 来月は漢字検定を行います。
 来月の漢字検定を受ける人は検定に向けて,受けない人は自分のめあてに向けてがんばります。 お家の用事などで欠席する場合は,9時に学習が始まる前に学校に連絡をしてください。

運動会の練習 3年生

画像1
3年生は「バンブー大作戦!」(棒引き)の前に短いダンスを踊ります。昨日は2回目の練習でしたが,子どもたちはこちらがびっくりするくらいよく覚えていて,どんどん上達していきます。少し速いリズムに合わせるのが難しいですが,楽しみながら練習しています!
画像2

食べ物のはたらきを知ろう! 3年生

 栄養教諭の梅原先生に食べ物の働きを教えていただきました。体をつくる「ツクルン」ねつや力のもとになる「パワーン」体の調子を整える「トトノエルン」という楽しいキャラクターが登場して,子どもたちは楽しく学ぶことができました。献立表を使って,自分たちでどのグループの食品かを分けてみると,給食の献立がバランスよく作られていることに気付くこともできました。この日の給食はパクパクルームで楽しくいただきました。
画像1画像2画像3

運動会練習

画像1
画像2
 今回は,4年生と昼休みの応援団の練習です。どちらもよく声が出ています。張り切って取り組んでいる姿がたくさん見受けられました。
 応援団は,休み時間を活用して練習に励んでくれています。どんな応援合戦になるのかも,学年の競技や演技だけでなく,学年を超えた取組の一つとして,お楽しみに。

運動会練習

画像1
画像2
運動会練習の様子,今回は,1年生,2年生です。
1年生は,グランドで団体競技の練習を,2年生は体育館で団体演技の練習です。少しずつ形ができてきています。移動場所や,整列の仕方などなど確認しながら取組を進めています。

運動会練習

画像1
画像2
 運動会練習の様子です。今回は5年生。ハードル走の練習の後,騎馬戦の練習です。最後は,入場行進の練習をしています。入場から退場まで,競技の間の動きまで,確認をしながら進めています。

自由参観

画像1
画像2
 夏休み明けの学校の様子や学習の様子,あるいは夏休みの課題などを見ていただく機会として,今年度はこの時期に自由参観を設定しました。
 普段の授業の様子だけでなく,運動会に向けて取り組んでいる様子なども参観いただける機会となりました。
 たくさんの保護者の方々に参観いただき,ありがとうございました。想定以上に来校されたことで,自転車の出し入れにご不便をおかけすることがありました。申し訳ありませんでした,でも,多くの方に来校いただき,たいへんありがたく思っています。
 お忙しい中,ありがとうございました。

6年ケータイ教室

画像1画像2
 KDDIスマホ・ケータイ安全教室の方に来校いただき,6年生にケータイ教室を行っていただきました。
 とても便利なツールとして今では,この社会になくてはならないものとなっているスマホ・ケータイ電話ですが,便利な面,扱い方によっては,危険な面やのめりこんでしまい,生活の乱れにもつながります。スマホ・ケータイに秘めた危険性について,具体的に子どもたちに提示いただき,扱い方について考える機会となりました。
 便利な道具は社会の発展と共に身近にたくさん表出してきます。ますます扱う側の姿勢が問われていくのではないでしょうか。その道具を手に取る前に,様々な可能性を考え一定のルールの中で扱うことが大切です。便利な道具に振り回されない人であったほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/24 PTAソフトドッチボール大会
10/28 土曜学習(漢検)

令和5年度 新1年生へのお知らせ

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校アンケート

研究

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp