京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:53
総数:871929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

山の家 パックドッグ

画像1
画像2
画像3
いつの時代でも、苦労するのが、魚肉ソーセージ。

昔は歯で、両端の留め金具を引きちぎっていました。

山の家 パックドッグ

画像1
画像2
画像3
これは簡単ですね。

山の家 パックドッグ

画像1
画像2
画像3
まずはしっかりと手洗い。

パンの切込みに、キャベツとそーーセージを入れます。

山の家 朝食づくり

朝食は、パックドッグ。牛乳パックを使って、ホットドッグをつくろうというもの。
牛乳パックの中に、パンを入れて、パックを燃やすことで、ホカホカのホットドッグができるというわけ。

キャベツとソーセージをパンにはさみます。
画像1
画像2
画像3

山の家 朝のつどい

画像1
画像2
画像3
おはようございます。

朝から、小雨が降り始めています。

朝の集いは、市内の下鳥羽、葵小学校の3校合同で行いました。

お互いの学校紹介などして、親交を深めました。

今日も、朝の体操です。

3日目スタートしました!

画像1
画像2
大宮小では,小雨がふっています。
花背の天気予報は,雲行きがよくないのですが,子どもたちは写真のように活動を楽しんでいます。
昨夜のちょっとした時間も,友だちがいると楽しい時間になるんですね。リズムネタを先生に披露してくれました。
その元気で,今日も楽しい一日したいと思います。

山の家 ナイトハイク

画像1
画像2
せっかくのナイトハイクなので、自然体の姿を撮ろうと、場所をわざわざ移動して、待っていました。結果は、今一つの作品ということで、必死で先回りして損をしました。

せっかく上手くとれたかと思えば、子どもではありませんでした。

今日は、担任以外の先生も、勤務終了後に山の家にやってきてくれました。

さて、今日は、このあたりでおやすみなさい。

山の家 ナイトハイク

画像1
画像2
画像3
担任の先生から、脅かしてはいけない! と強く指導を受けていましたので、記念写真みたいな、ナイトハイクの写真になってしまいました。

みんながやってくるまで、たった一人ぼっちで30分近く暗がりに居ました。つらい30分だったー。

山の家 ナイトハイク

画像1
画像2
画像3
天候の不順で、一時はナイトハイクは中止になっていましたが、担任の先生たちが、「せめてナイトハイクだけでも、やらせてやりたい!」ということで、下見をした上で、実施することに決めました。

ナイトハイクもHPに掲載してほしいということで、ちゃんと写真がとれるか、カメラテストをしました。モデルは、再登場の元PTA会長のYさん。ボランティアで助けてもらっています。周囲が真っ暗な中、ちょっと怖い映像に・・・

Yさんのおかげで、やってきた子どもたちは上手にとれました。

山の家 竹箸で食べてみよう!

画像1
画像2
画像3
さて、先ほどの自作の竹箸の使い勝手はいかに!

ちゃんと、使えてますわ!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/24 5年生代休日
10/25 ALT4
10/26 クラブ活動(4〜6年6H)
10/30 100周年記念事業(バルーンリリース予備日)
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp