ボールあそび
体育で,「ボールあそび」の学習をしました。
投げ方や受け方を工夫して,いろいろな遊びを楽しみました。
「ドリブルが1回しかできないから,残念でした。」
「このボールやったら,いっぱい続いたよ。」
と,子どもたちの間で教え合う姿が見られました。
【=1年=】 2017-10-23 20:33 up!
どれみの まねっこ
音楽の学習で,いろいろな高さの音を「どれみ」で歌いました。
手で音の高さの位置を変えて歌いました。
手で音の高さを表すと,音の高さの違いが分かりやすかったです。
【=1年=】 2017-10-23 20:33 up!
かみざら ゆらり
図画工作で「かみざら ゆらりん」という学習をしました。
半分に折った紙皿が,ゆらゆら揺れる動きから,想像できるものを出し合い,作りたいものを考えました。
【=1年=】 2017-10-23 20:33 up!
本日の授業
暴風警報が7時までに解除されているので,本日の授業は普通どおりに行います。
気をつけて登校するようにお声かけください。
【=学校の様子=】 2017-10-23 07:35 up!
朝の読聞かせ
今日は,金曜日なので本がかりからの読聞かせがありました。
チャイムが鳴ると,すぐに黒板の前に集まる子どもたち。
結構,楽しみにしているのだなと感じました。
来週は,どんな本を読んでくれるのでしょうか。
【=1年=】 2017-10-20 19:49 up!
道徳 郷土を愛する心
10月20日(金)2時間目に,道徳の学習をしました。郷土を愛する心について考えました。物語の主人公の気持ちを考える場面では,ペアで話し合いする活動もあり,積極的に話し合う様子が見られました。
【=3年=】 2017-10-20 19:48 up!
学習発表会の練習が始まりました。
10月19日(木)学習発表会の練習をしました。事前に渡していた台本から役決めをして,読み合せをしました。
4時間目は算数の学習で,二等辺三角形と正三角形を作って,それを敷き詰めた模様から,様々な形を見つける活動をしました。
【=3年=】 2017-10-20 19:48 up!
6年生 国語 宮沢賢治
並行読書をしています。朝の陸上の練習が終わって,準備のできた人から,朝読書でしっかり読めています。ブックリストや影絵も用意して,宮沢賢治の世界を楽しんでいます。
【図書館】 2017-10-20 14:42 up!
秋の遠足〜川遊び〜3
午前中の川遊びが終わり,午後は勧修寺公園でお弁当を食べて,遊びました。普段と違う場所で遊ぶと気分も変わり盛り上がりました。まだまだ遊び足りないといった様子で勧修寺公園を後にしましたが,帰り道では少し疲れた様子も見られました。
【=3年=】 2017-10-18 19:48 up!
秋の遠足〜川遊び〜2
目的地の勧修寺公園付近の川に着くと,早速川の生き物を探して観察していました。「今日は気温・水温が低く,体が冷えやすいから,無理に水の中に入らなくてもいいよ。」と言っていたのですが,普段経験できない体験に熱中し,たくさんの子が川に足をつけて必死になって生き物を探していました。いろいろな種類の小魚や,小さいエビを見つけて大喜びでした。
【=3年=】 2017-10-18 19:48 up!