![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:57 総数:954620 |
新しい本の紹介 2![]() ![]() 教科書に出てくる和楽器についてものっています。 演奏の仕方や楽器の歴史を知ることができます。 新しい本の紹介![]() ![]() 「かがやくいのち」シリーズ たくさんの写真があり植物の成長についてわかりやすく説明しています。 「生き物のすみか」シリーズ 生きもののすみかには生命の不思議がいっぱい!国語や理科の教科書にでてくる生きものがよくわかります。 トントンドンドンくぎ打ち名人![]() ![]() どんな風に作ろうかなといろいろ考えていました。 そして、くぎ打ち開始。 最初はゆっくり、くぎがささったらちょっと力を入れて。 まっすぐに釘を打つのは難しかったですが 集中して取り組んでいました。 商店のはたらき 2![]() ![]() お店の人の工夫がたくさん見つかりました。 お米クイズに挑戦
3時間目に,地域の方や京都市・府の職員さんに,お米について教えていただきました。今回は子どもたちの疑問を基にプロジェクターを使いながら「3択クイズ」の形でお話ししていただきました。お米について,新しいことを教えていただけたので,これからの活動に生かしていきたいです。
![]() 2年 図画工作「たのしかったよ ドキドキしたよ」
毎日の生活の中で楽しかったことや頑張ったことなどを絵に表しています。運動会が終わったばかりなので,運動会のことを書いている人もいました。どんな作品になるか,楽しみですね。
![]() ![]() 2年 算数「かけ算」
「5この3つ分」「2この5つ分」のような数の計算の仕方を学習し,かけ算の式にかいて答えをもとめました。かけ算の答えはたし算を使うと求められることが分かり,黙々と学習していました。
![]() ![]() 2年 わくわくタイム
あそび係のメンバーが,クラスのみんなにアンケートをとって決まったあそびが「けいどろ」でした。この日は運動場の体育倉庫近くでクラスみんなでけいどろをしました。整列やルール説明なども,あそび係のメンバーはがんばっていました。
![]() ![]() ![]() やってみよう!「おはよう」ハイタッチ![]() ![]() 自分たちで考えて動いてくれるのは,わくわくしてうれしいです。明日は,「おとなりさんとごあいさつ」です。 商店のはたらき![]() ![]() |
|