京都市小学生陸上記録会など大会中止のお知らせ
京都市小学生スポーツ連盟より連絡があり,「明日10月22日(日)開催の京都市小学生陸上競技記録会ならびに京都市小学生持久走記録会は台風の発達・接近により,子どものたちの安全面・健康面を考慮して,中止します。」とのことです。
残念ですが,今後の大会などで今までの練習の成果が発揮できるよう,これからも応援しています。
保護者の皆様,ゼッケンなどいろいろとご準備して頂きましたのに,申し訳ありません。どうぞ今後とも,ご支援ご協力のほどよろしくお願いします。
【6年生】 2017-10-21 15:46 up!
10月20日 2年生の授業風景 その3
今度は11月にやきいもパーティーを予定しています。今から楽しみですね。また,その際には地域の方々にお世話になります。よろしくお願いします。
【2年生】 2017-10-21 15:41 up!
10月20日 2年生の授業風景 その2
大小いろいろなおいもをたくさん掘り出すことができました。今回掘ったおいもはしばらく置いておきます。その方が甘味が出るそうです。
【2年生】 2017-10-21 15:39 up!
10月20日 2年生の授業風景 その1
地域の方々にお世話になり,いもほりをしました。春に地域の方々と一緒に植えた苗が,大きな実をつけました。2年生のみんなは大喜びです。
【2年生】 2017-10-21 15:35 up!
10月20日 6年生の授業風景 その2
算数「比例と反比例」の学習です。ともなって変わる2つの数量に着目していきます。みんな集中して学習しています。あと半年たてば中学生です。これからも一つ一つ,ていねいに取り組んでいきたいですね。
【6年生】 2017-10-21 15:29 up!
10月20日 6年生の授業風景 その1
国語では宮沢賢治の「やまなし」を学習しています。今日は「イーハトーヴの夢」を読んで,宮沢賢治が生きた背景をみんなで捉えました。宮沢賢治の生き様を思い描きながら,他の宮沢賢治作品を読み進めていきます。
【6年生】 2017-10-21 15:25 up!
10月20日 4年生の授業風景 その3
4年生は,国語の「ごんぎつね」の学習を「お話ショーウィンドウ」にまとめ,教室前に掲示されています。みんなしっかりまとめられていて,学習してきた様子がよくわかります。友だちはどんなふうに「ごんぎつね」を読んできたのかがよくわかりますね。
【4年生】 2017-10-21 15:20 up!
10月20日 5年生の授業風景 その2
国語で「大造じいさんとガン」の学習をしていますが,学習したことは自分で「お話ショーウィンドウ」にまとめていきます。どんなふうにまとまっていくのか楽しみです。
【5年生】 2017-10-21 15:16 up!
10月20日 5年生の授業風景 その1
家庭科の時間,ナップサックを作っています。ていねいに集中して作業を進めていました。ナップサックは11月14日からの長期宿泊学習で使っていきます。頑張ってそれまでに仕上げていく予定です。
【5年生】 2017-10-21 15:11 up!
10月20日 4年生の授業風景 その2
理科の実験の様子です。今日は,空気をあたためたり冷やしたりするとどうなるかを調べました。実験の前には,みんなで予想をします。これまで学習してきたことを思い出しながら,予想をしていきます。
【4年生】 2017-10-21 15:07 up!