京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up2
昨日:72
総数:936359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

校長先生から・・・

 校長先生から賞状をもらいました。今回は図工の作品の賞状です。
画像1

学芸会の練習がんばっています

 劇の後編は「未来」です。未来を想像する姿を見ていると、なんだか嬉しそうです。
画像1
画像2
画像3

学芸会の練習がんばっています

 自分たちで考えた台本を基に、張り切って練習しています。
画像1
画像2
画像3

5年生 朝ランニング

毎週火曜日の朝ランニングは体育館でウォーミングアップをしています。
毎週コツコツと続けることで,力強く走れるようになってきました。
画像1

5年生 算数科

算数科では面積の学習が終わりました。
いろいろな図形の面積を求める公式を考えることができたので,来週は学習のまとめです。
画像1
画像2

2年生 とびくらべ

画像1画像2
 体育科では「とびくらべ」の学習をしています。どうやったら,遠くまで飛ぶことができるのか,実際に飛んでみて,よい飛び方を試行錯誤しています。また,友達の良いところを見つけたりしています。

はつか大根の種をまいたよ

画像1画像2
 夏野菜を植えていたプランターを使って,今度は冬野菜の種を植えました。
 最初にカチカチになっていた土をスコップで柔らかくし,新しい土も混ぜてフカフカのベッドを作りました。そのあと,小さな種をパラパラとまきました。
 これから大切に育てていきます。美味しい冬野菜ができるといいですね。

5年 体育「マット運動」

画像1
画像2
画像3
体育の学習で,マット運動をしています。学習カードを見たり,友達にアドバイスをもらったりしながら,できる技を少しずつ増やしています。準備や片づけもみんなで協力してできるところも,さすがです!!

5年 理科「電磁石の性質」

画像1
画像2
 理科の学習で「電磁石の性質」の学習がはじまりました。グループで,協力しながらしっかりと学習していきます。

京都教育大学学生の学校訪問

京都教育大学の1回生の学生37名が学校訪問に来ました。
2校時と3校時に各学年の一つのクラスの授業を見てもらいました。
たくさんの学生さんが後ろに並んでの授業になりましたが,子ども達はいつも通りにしっかりと学習に取り組むことができていました。見てもらうことでいつも以上に頑張っていた子もいました。いい刺激になった子も何人もいたようです。大学生にとっても小学生にとっても,いい経験になりました。


画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/20 遠足予備日
10/23 委員会
10/24 藤ノ森っこタイム 入学届受付
10/25 創立記念日 入学届受付
10/26 入学届受付
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp