京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up3
昨日:57
総数:931932
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

2年生 秋の遠足★いもほり

画像1画像2
先週,雨で延期になった遠足。
本日やっと出かけることができました。

どきどき,わくわくしながら電車に乗りました。
運転手さんの様子に興味津々です。

1年☆秋の遠足 動物園☆

画像1画像2
グループで園内をまわります。
トラのオクが何度も近くに来てくれて,子どもたちは大喜びでした。
がおー!

遠足「小関越え」3

画像1
 琵琶湖疏水沿いをどんどん歩きます。疏水は途中で,トンネルの中に入っていきました。今からトンネルの上である長等山を登ります。
画像2

1年生 算数科「かさくらべ」

画像1画像2画像3
2つの容器の中に入る水のかさを比べました。
「実際にやってみる」ことで,楽しく学習できました。

遠足「小関越え」2

 浜大津駅に付きました。足取り軽く,がんばって歩いています。目の前に広がる琵琶湖を見て,「あそこの水を飲んでいるんだな。」学習したことが頭の中によみがえります。
画像1

遠足「小関越え」1

 出発前に,遠足のめあてを持ちました。
1.安全に気を付ける。
2.周りの人に迷惑をかけない。
 楽しい遠足にレッツゴー!!
画像1

5年生 算数「しっかり説明しよう」2

画像1
自分の考えが友だちにしっかり伝わるとうれしくもなりますね!

5年生 算数「しっかり説明しよう」1

算数の教材を使って「しっかり説明する」練習をしました!
友だちに説明することで,自分の理解度もUPしますね!
画像1

社会見学 〜清水製麺所〜 その6

袋詰め作業も機械を使って行っているそうです。品質管理もすごい!驚きの声と、見せていただいた喜びの声で見学を締めくくることができました。見学、ありがとうございました。
画像1画像2

社会見学 〜清水製麺所〜 その5

出荷されている場所についても、たくさんのことを伺いました。「お〜!そんなところも!?」という驚きの声も聞こえました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/20 遠足予備日
10/23 委員会
10/24 藤ノ森っこタイム 入学届受付
10/25 創立記念日 入学届受付
10/26 入学届受付
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp