京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up59
昨日:54
総数:820810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

花脊山の家 30

 ナイトウォーク後半は山道です。
 ろうそくのランタンの明かりしかない分、周囲の暗闇が見えたり、山の中の音が聞こえたりします。街中ではできない体験ですね。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 29

 7時半からは「ナイトウォーク」です。
 ロッジの横までは少し明かりがありますが、冒険の森に入ると真っ暗です。
 ろうそくのランタンの灯りだけを頼りに山道を歩きます。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 28

 管理栄養士の資格を持っているI先生のおかずセレクトです。
 明日の登山に向けて、しっかり食べましょう❗
画像1
画像2
画像3

覚えています

画像1画像2画像3
 みんなで’わ’になろうと,毎日練習に励んでいます。
今週中に覚えようとがんばってきました。覚えられたかな。
お家で練習しているとも聞いています。お互い刺激しながらがんばります。

花背山の家 27

 今日の夕食は食堂を利用しました。
 おかずの品数が充実していますね。
画像1
画像2
画像3

かくれた数はいくつ(2)

画像1画像2
 算数科の学習で,自分が考えた図を友達に説明しました。自分の考えを自分なりの言葉で説明できるように,毎日の学習の中で練習しています。これからも意欲的に発表をしたりノートに考えを書いたりして,力を伸ばしてほしいと思います。

お誕生日おめでとう!

画像1
 今日の5時間目に,8・9月のお誕生日会をしました。
 初めに「エビカニクス」を踊った後,お誕生日のお友達をお祝いしました。
 そして,男女に分かれて「はっけよい!足相撲」をして,楽しい時間を過ごしました。

2年生「食の指導」

画像1
画像2
画像3
 今週の水曜日〜金曜日まで,栄養教諭増田先生による食の指導がありました。
 めあては「さかなパワーを見つけよう!」で,初めに「魚クイズ」で魚の事を楽しく知った後,魚の模型を使ってお箸で切り分ける練習をしました。
 10月の献立で「さば」が出てくるので,その時に上手に食べられるといいですね。
 お家でも練習してみてください。

花背山の家 26

 串に刺した魚を焼いていきました。
 魚の焼き具合を楽しみに見ている子がいました。魚の命に感謝して、美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 25

 捕まえた魚を自分でさばいていきます。山の家の先生にさばき方を教えてもらい、串に刺して焼いていきます。
 こわごわとしていた子も楽しんでさばいていました。


画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/20 児童集会(全校合唱)  S,カウンセラー来校日  視力検査(4年)  5年生伝統文化の学習(お琴)  読み聞かせ(図書室)  トイレ清掃  放課後まなび教室(1年生の受付開始〜10/27) 
10/21 桂保育園運動会(午前,体育館)
10/22 京都市小学生陸上・持久走記録会(6年,西京極)  衆議院議員選挙
10/23 もみじ読書週間(〜11/2)  4年生ものづくりの殿堂・府警本部見学  視力検査(5年)  社協のみなさんの給食試食会  PTAコーラス練習(16:15〜)
10/24 入学届受付開始(〜11/6)  検尿・視力検査(3年)  4年生総合的な学習の時間(G・T来校)  放課後まなび教室
10/25 フッ化物洗口  L昼休み  検尿・視力検査(2年)  食の指導(2年1組)  4年生総合的な学習の時間(G・T来校)
10/26 色覚検査  視力検査(1年)  食の指導(2年2組)  移動図書館  放課後まなび教室   15:30空調機清掃

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp