京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:190
総数:457941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

3年 校内美化活動

 夏の陽気かなと思うほど暑い中,汗をかき一生懸命草抜きを頑張り学校をきれいにしてくれました。見た感じはそんなに草は生えていないと思っていましたが,抜いてみると結構ありました。すっきりさっぱり美しい梅津小学校の正門になりました☆
画像1
画像2

3年 算数 あまりのあるわりざん

 割り切れるわり算からあまりのあるわり算の学習に入りました。はじめは,「えっ,あまり・・・どういう意味だ???」とあまりのあるわり算の意味が理解できず困っていた子どもたちが少しずつ分かってきた所で,「たしかめざん」を学習しました。
 「たしかめざん」をすると,「あ〜なるほど!」とわかる子が増えました。計算の方法や意味が分かると子どもたちはキラキラと輝き出しました。話し合いも活発になりました。
画像1
画像2
画像3

3年 国語「へんとつくり」

 漢字のへんとつくりの意味を考え,漢字集めをしました。漢字には意味があります。意味と「へん・つくり」が関係していることが多くあります。そのことに着目して学習を始めると漢字がとても身近で楽しいものになってきます。必死で子どもたちは漢字を集めました。楽しい学習ができました。
画像1
画像2
画像3

3年 能楽鑑賞

画像1
 体育館に能舞台が表れました。蜘蛛の巣から,「土蜘蛛」と言う妖怪を退治するお話では,真っ白な蜘蛛の糸が飛ぶと,場内から「わ〜,迫力がある!」と大歓声が沸き起こりました。昔の人たちも同じ気持ちで観劇していたのだと思うと,日本の伝統芸能の底力を感じました。素晴らしい時間でした。

3年 伝えよう 楽しい学校生活

画像1
画像2
 「梅津小学校のすてきなところ」や「3年生で学ぶ学習」「さまざまな教室の紹介」などテーマを決めて1年生にスピーチをしにいきました。自分たちで考えた発表メモに写真や絵を見せながら,1年生に分かりやすい発表になるように,練習をしてきました。
 1年生の前では,上級生として立派にスピーチをすることができました。1年生が楽しめるようにクイズを入れ工夫をしているチームもありました。

3年 マット先生 英語の絵本

 マット先生に英語の絵本の読み聞かせをしていただきました。英語なので,子どもたちには難しいかなと思いましたが・・・そんな心配は無用でした。マット先生の問いかけに,笑顔で答える子どもたちの姿を見て嬉しくなりました。言葉が少々わからなくても,絵を見たり,ジェスチャーを見たりして楽しみながら,他言語を学ぶことが大切ですね。
画像1
画像2

3年 総合的な学習 梅津大すき

画像1
画像2
画像3
 梅津校区のよさを知るために,校区に住む方や校区でお店をされている方にインタビューをし行きました。長年校区に住んでいらっしゃる方からは,昔の梅の様子を伺ったり,梅宮大社のお花(カキツバタ)の説明を聞いたり,子どもたちの知らない梅津の魅力をたくさん教えていただきました。

校内美化の取組

11日(水)全校をあげて『校内美化』の取組を行いました。
普段なかなか掃除しにくいところまで,ピカピカにしました。
特に夏場に生い茂った雑草抜きに汗を流している子が多かったです。

また,PTAの皆様にも多数ご協力いただきました。
この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて!(番外編)

水曜日の午後7時。
誰もいなくなった運動場では,教職員が運動会の新しいたてわり種目「まつりだワッショイ!」のシミュレーションをしていました。
新しい競技に危険性はないか,競技性をどのように設定するかなど,細かなところまで打合せを進めていました。

さて,新種目「まつりだワッショイ!」
こうご期待!!
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて

5年生は騎馬戦
6年生は集団演技の練習に取り組んでいました。
けがのないように取り組み,本番でもすばらしい成果を発揮してほしいものです。

がんばれ!!!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/20 運動会前日準備
10/21 梅津小学校運動会
10/22 6年生陸上・持久走記録会
10/23 運動会代休日
10/25 運動会予備日

研究

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp