京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up6
昨日:96
総数:972833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

『吹奏楽部 駅ビルコンサート1』

28日日曜日吹奏楽部は京都駅で行われた「駅ビルコンサート」に参加しました。
非常に暑い日となりましたが多くの方の前で、堂々と発表をしてくれました。

画像1
画像2
画像3

『月曜日の連絡』

画像1
月曜日は、6限授業です。
2年生は、チャレンジ体験学習の前日となるので午後からは総合となります。
お世話になる事業所へのあいさつをかねて事前訪問に行きます。

『学校の様子2』

画像1
画像2
1組は土を耕すために雑草を取り除く作業をしています。
教室では、美術で色塗りをしています。

午後からは、眼科検診がすべての学年で行われました。
様子は、順番を整然と並び待っている3年生です。

『学校の様子1』

2年生はグランドでベースボール型球技に取り組んでいます。
女子はキャッチボール、男子はトスバッティングをしています。なかなかバットの芯にあてるのは難しそうですがみんな楽しそうです。

1年生の数学では、少人数学習で行っています。とても和やかな雰囲気で学習をしています。

3年生は、理科と数学の授業をしています。黒板にはみんなが解いた式の答えでいっぱいでした。さすがは3年生です。


画像1
画像2

『明日の連絡』

画像1
明日は26日金曜日の週末です。

1限目は、道徳を行います。いろんな角度から いろんな刺激や感動を受けることができる好きな時間です。

2限から6限は教科授業となります。
3年生は、6限修学旅行に向けた取り組みとしての総合学習を行います。

一週間の締めくくりを良い状態で終えられるように落ち着いた学校生活を送りましょう。


『全校清掃! 第2弾』

画像1
木曜日は「全校清掃」の日です。

先週に続いて全校生徒全員で清掃活動を行いました。
前回はかたまって作業をしているグループも見られましたが、今日の活動では手分けをしていつもはできにくい箇所を中心にしてくれました。

ほこりがたまりやすい場所や蜘蛛の巣がはっている高い場所まで頑張ってそうじをしてくれました。
大枝中学校は今年で開校29年目を迎えています。いつまでもおしゃれできれいな学校が維持されるよう、「大枝のそうじ」を新たな伝統へとしていきましょう!!

画像2

『生徒総会に向けて』〜議案書読み合わせ2〜

6限は、全クラスで6月に実施予定の生徒総会に向けて、議案書読み合わせを行いました。昨日は、各クラスで取り組んでいる学級目標をどのように説明すれば、みんなに伝わるか考えましたが、今日は評議委員が議長となり、各専門委員より年間事業や取り組みについて説明があり、それに対してクラス員が意見交換を行いました。

昨日よりもしっかりと会を進められるようになっていたと思います。
委員になっている人は、自分の仕事と役割に誇りと責任を持ってください。
クラスの人は、協力という形で応援をしてあげましょう!!

6月の生徒総会当日を期待しています。よい会にしましょうね!!
画像1
画像2
画像3

『明日の連絡』

画像1
明日は、木曜日ですが6限授業となっています。

5限目は、補充授業として月曜5限の教科が入ります。6限は、本日に引き続き生徒総会に向けて「議案書の読み合わせ」を行います。

2年生は、午後に「歯科検診」が予定をされています。昼食後歯磨きができる準備をしておくといいですね。

そして、2回目の「全校清掃」があります。
みんなで我らの大枝中をピカピカにしましょう!!

外は雨が降ってきました。昨日までの暑さはなく、涼しいです。
いつもにぎわっている、大枝中自慢の憩いの場、野外ステージです。

『第1回公開授業 自学自習』

本日5限は、第1回「公開授業」「自学自習」が行われました。
大枝中学校では、年間に5回の公開授業を行い、よりわかりやすい授業づくりを行うために研鑽をしています。

今日は、2−2で数学、3−5で社会、3−7で国語の授業が行われました。
どのクラス、授業も楽しそうな雰囲気の中、多くの発表も見られ、充実した授業の様子が見られました。たくさんの先生方の参観の中でも、いつも通り頑張ることができました。

また、授業がないクラスでは、自ら学ぶ姿勢を身につける為に「自学自習」を行っています。授業と同様に、黙々と学習に打ち込めていました。いつものことながら感心ですね。

このあと教職員みんなで、研修会を持ち、授業の改善や工夫点を出し合い、大枝生一人一人に確かな学力がつけられるよう話し合いました。
画像1
画像2
画像3

『明日の予定』

画像1
明日は5限に「公開授業」を行います。
2−2数学、3−5社会、3−7国語の授業を行います。
公開授業のないクラスは「自学自習」に取り組みます。
授業終了後は、校内研修会を行いますので部活動についてはありません。

放課後の学校から見える景色はとてもきれいです。
木々の緑も美しく、風も空気もさわやかで、大枝の環境は本当に素晴らしいですね。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/19 定期テスト3 1日目、PTAソフトバレーボール大会
10/20 定期テスト3 2日目、部活動再開
10/24 1年生家庭科和装教室、3年生国語科朗読劇、6限補充、専門委員会
10/25 3年生国語科朗読劇、検尿1、演説会リハーサル
京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp