京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:18
総数:661980
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

5年 ハードル走

1年ぶりのハードル走。
4年生の時よりも高さが少しあがり
インターバルも長くなりました。
初めは,歩数がうまく合わず難しかったですが
回数を重ねるごとに,少しずつ上手くなってきました。
運動会までにしっかり練習していきましょう!
画像1
画像2
画像3

みさきの家66

画像1
たくさんの方々に支えられて無事,2泊3日のみさきの家が終了しました。
本当にありがとうございました。
今回の成長と,周りの方々への感謝,そして楽しかった活動を噛みしめて,明後日からの学校生活を頑張ってほしいと思います。

明日21日(木)は,4年生は代休日となっています。
ゆっくり休んで22日(金)に元気いっぱいで来てください。
「しおり」と「浜で拾った石1つ」を必ず持ってくるようにお願いします。

みさきの家65

画像1
久しぶりの我が家へ,帰路につきます。
みさきの家での生活から,いつもの暮らしに戻ります。
今日はゆっくり休んで,またお家の方にたくさん思い出話をしてほしいと思います。

みさきの家64

画像1
画像2
砂川小学校に到着し,解散式をしました。
無事に,4年生全員揃って帰ることができました。
3つのめあても達成して,たくさん成長することができました。

みさきの家63

画像1
画像2
龍谷大前に到着しました。
学校まで歩いて帰ります。
もうすぐ,久しぶりの砂川小です。

3年 障害物走

画像1
画像2
 障害物走の練習をしました。3年生の障害物走は3つの障害物を越えてゴールを目指します。走って,跳んでくぐって…さまざまな障害物を越えて,最後は3年生のテーマでもあるきれいな虹をくぐりぬけます。リズムよく越えて行けるように,本番まで練習を頑張っていきます。

みさきの家 62

画像1
学校へ向かっています。
バスの中では、テレビを観ながら、すっかりリラックスタイムです。

みさきの家 61

画像1
マリンランドを出発して、学校へと帰ります。
入り口の横にある木は、実はマンボウの形に刈り込んであるそうです。
バスから見てみてびっくり!


みさきの家 60

画像1
画像2
画像3
マリンランドのレストランで昼ごはんです。
メニューは肉ピラフです。
館内をたくさん回って疲れたので、お腹がぺこぺこです。

みさきの家 59

画像1
画像2
お目当てのマンボウです。
で、で、でっか〜い!
でもおちょぼ口で、かわいいですね。
「よく見ると小さい前歯があるよ!」と子どもたちが教えてくれました。
よく観察していますね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/19 新木曜校時 56:ジュニア京都検定 3−3:食の指導 フッ化物洗口 6:視力検査 図:お話の会
10/20 ALT 4:手話学習 5:視力検査
10/21 P:ふれあい広場
10/22 陸上・持久走記録会
10/23 4:ケータイ教室 ALT クラブ6 スクールカウンセラー 3:視力検査 心あったか(27日(木)まで)
10/24 入学届受付(11月6日(月)まで) 尿検査
10/25 3:多世代交流会 尿検査(予備日)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp