京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up4
昨日:87
総数:545498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

朝会〜委員会活動〜

画像1
今日の朝会は,各委員会から活動内容やお願いなどの話がありました。1年生とっては,少し難しい話もありましたが,静かに話を聞くことができました。

H29年度 学校評価年間計画

H29年度 学校評価年間計画については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックして御覧ください。

H29年度 学校評価年間計画

音楽「豊かな歌声を響かせよう!」

画像1
画像2
「おぼろ月夜」を,頭声的発声を使ってきれいな声で歌うことができました。
来週は「テスト」です。1人で歌うことになります。みんな真剣に歌っていました。

道徳「おふろそうじ」

今日の学習は,「自分のしなければならないことは続けてしよう」というめあてでした。話に沿って,登場人物の気持ちを考えた後,自分の生活を振り返ってみました。
画像1画像2画像3

体育「まっとうんどう」

画像1
画像2
画像3
今日は,最後のマット運動の時間でした。最初に比べ,練習した成果が見られ,出来なかった回り方ができるようになったり,きれいに回れるようになったり,とても頑張れたと思います。来週からは,リレーと鉄棒をします。

算数「いくつといくつ」

画像1画像2画像3
今日は,昨日までに学習したことを計算ドリルを使って復習しました。みんな集中して取り組んでいました。

ひらがなの宿題

画像1
画像2
画像3
最後に学習した「む」という書きにくい文字でしたが,とてもていねいに練習してきていました。素晴らしいです。

2年 校区探検

今日は最後の校区探検に行ってきました。
風もあり、涼しい中での校区探検だったので子供たちも元気でした。
三枚目の箱折りの体験は、なかなか難しく奮闘している様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

書写 小筆の練習

今日の書写は,小筆を使って,名前を書く練習をしました。

大筆とは違い,鉛筆と同じように持つことや,最後は水で洗わないことなど,新しいことを学びました。

練習した名前は,教室の後ろに掲示しています。
画像1画像2

5年理科「メダカのオスとメスを見分けよう」

画像1画像2画像3
「メダカのたんじょう」の学習が始まりました。今日はオスとメスの見分け方を学習しました。小さな水槽にオスとメスを1匹ずつ入れ,虫めがねを使って「ひれ」の違いを調べました。背びれとしりびれの特徴を確認した後,教科書に掲載されている10匹のメダカのオス・メスを区別しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

藤城だより

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp