![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:31 総数:476561 |
1年生 生活![]() ![]() 本葉の形や模様を中心にじっくり観察し,絵を描くことができました。 特に手触りが気になった子が多く,双葉と本葉を触ってみて「つるつるしてる!」「ちくちくする!」と違いに気づいた子もたくさんいました。 5月31日水曜日
今日は,PTAから新一年生に本をいただきました。朝読書の時間にどんどん読んでほしいです。PTAの皆様,ありがとうございました。
4年 発砲スチロールが衝撃を吸収する実験
たまごを目線の高さから落としても割れませんでした。
発泡スチロールの性質を利用した実験で,子どもたちは驚きの声をあげていました。 ![]() ![]() ![]() 4年 熱を通さない,丈夫で軽い発泡スチロール!
実際に触ったり見たりして,発泡スチロールが生活に役立っていることを学習することができました。
![]() ![]() 4年 京都発のものづくり調べ
16社それぞれのブースで,どんなものづくりをしているのか楽しく調べることができました。
![]() ![]() ![]() 4年 京都府警のお仕事見学
京都府警本部では,スクリーンで映像を見たり,クイズに答えたりして学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() 4年 警察署での楽しい見学
いろんな見学コーナーがあり,楽しく調べることができました。
![]() ![]() ![]() 5年 体育「鉄棒運動」![]() ねらい1では自分ができる連続技を, ねらい2では挑戦してみたい技を。 それぞれが教えあったりしながら 技の習得を目指していきます。 久しぶりの鉄棒ですが身体も少し大きくなり 身体の使い方を忘れたのか少し苦労気味・・・ 大きな技にも挑戦していきたいですね。 ![]() 6年 アメイジンググレイス
音楽の学習で「アメイジンググレイス」をリコーダーで演奏しています。
主旋律と副次的な旋律に分かれて吹くことができていました。 今回は,速度記号に着目して,「曲の速さ」について学習しました。 例えば♩=88は「1分間に♩を88打つ速さで」という意味を知り,どのくらいの速さなのかを手をたたいていましたが,うまくいきませんでした。そこで,メトロノームを使って一定の速さをとり,その速さでもう一度,吹いてみました。 曲の感じがよく出ていて気持ちを込めて吹くことができていました。 ![]() 6年 書写「歴史」![]() ![]() 「歴」の中と外の組み立て方や「史」の点画のつながりに気を付けて,字形を整えて書くことができました。 |
|