京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up51
昨日:78
総数:866848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

3年生 松寿会

画像1
画像2
画像3
総合の学習で,今回は松寿会に参加させてもらいました。
歌をうたったり,一緒に「茶摘み」の手遊びをしたりしました。
地域の方とお互いの似顔絵をかいて額に飾ると,とてもうれしそうでした。

6年生 第二初級学校交流会

画像1
画像2
画像3
第二初級学校の6年生の児童とプールで交流会をしました。碁石拾いやリレーなど、いろいろな活動を時間を忘れて楽しみました。初級学校の児童とも仲良くなり、給食時間はお互いに学校のことなどを楽しく話していました。

6年生 7月7日は…

画像1
画像2
7月7日は七夕です。6年生は願い事を短冊に書いて階段に飾りました。みんなの願いが叶いますように!

6年生 休み時間に1年生と…

画像1
画像2
1年生は生活科の学習でサインをいろいろな人からもらっています。運動会や縦割り活動で同じ班になった6年生を見つけると、嬉しそうにサインをもらっていました。6年生も照れながらもやさしく対応していました。

6年生 国語 チャンプ本を決めよう

画像1
画像2
国語では自分の好きな本を友達に紹介しあいました。誰の本を一番読みたいかを考えながら聞きました。他の人の話し方を聞いて、読みたくなる工夫をたくさん見つけていました。いろいろな本に興味を持つことができました。友達の本を夏休みにぜひ読んでみてほしいです。

6年生 音楽 リズムアンサンブル

画像1
画像2
音楽ではグループごとに作ったアンサンブルの発表をしました。グループで掛け合いや繰り返しなどを工夫したことで、個性豊かな演奏が響いていました。

授業参観・懇談会

画像1
画像2
本日は今年度2回目の授業参観でした。昨日の台風の影響か,天候はそれほど良くありませんでしたが,たくさんの保護者の方にご参加いただき,ありがとうございました。また9月9日(土)の休日参観に行われる「ふれあい制作」についても打ち合わせができました。これからもどうぞよろしくお願い致します。

1年生 ひき算

画像1
画像2
算数でひき算の勉強をがんばっている1年生です。
今回はいつもと少しちがうひき算を学習しました。
参観日でたくさんの保護者の方にも来ていただき,大喜びでがんばっていました。

2年生 かくれた数はいくつ

数量関係をテープ図に表すことで,分からない数を求めていきました。
何が分かっていて,何が分からないのかを,問題文からしっかりと見つけながら,がんばって発表していました。
画像1
画像2

3年生 植物を育てよう〜根・くき・葉〜

画像1
画像2
毎日食べている野菜が,理科で学習した「根」「くき」「葉」のどの部分になるのかを考えました。植物の共通点や違うところを感じながら,楽しく学習することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/19 5年花背山の家
10/20 4年モノ作りの殿堂学習 2年いもほり
10/22 陸上記録会
10/23 委員会

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp