![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:78 総数:866838 |
3年 自由研究・工作発表会![]() ![]() どれも手が込んでいて,苦労したことや上手にできたことなど, 発表を聞きながらみんなで想像していました。 しばらく教室に展示して,お互いの成果を見合いましょう。 6年生 国語 せんねん まんねん
「せんねん まんねん」の音読発表会を行いました。感じたことをより伝えるために,速さや強弱だけでなく,人数を変えたり,繰り返したり,班ごとにさまざまな工夫をしていました。
![]() 6年生 水泳学習
水泳学習のまとめとして,検定を行いました。練習の成果を発揮し,合格している児童がたくさんいました。
![]() ![]() 明日は『引き渡し訓練』です。![]() 6年生 AED学習パート2![]() ![]() ![]() 6年生 AED学習パート1![]() ![]() AEDの役割やどのように使うのかを聞いたり,心臓マッサージの仕方などを練習したりしました。 6年生 国語 せんねん まんねん
国語では詩でまどみちおさんの「せんねん まんねん」の学習をしました。自分で詩の特徴や様子などを想像して,友達と話し合いました。「なぜ繰り返しがあるのだろう。」「季節の変化はどうなっているんだろう。」など,活発に話ができていました。次はこの話し合いをもとに,工夫して音読をします。どんな工夫があるのか楽しみです。
![]() ![]() 6年生 救急救命 入門
6年生では救急救命の学習をしています。初回は入門として,目の前で人が倒れたときにどのように動けばよいのかを,ビデオを見て考えました。胸骨圧迫,人工呼吸,AEDなど初めて聞くような言葉も多く,難しい内容でしたが,一生懸命見て覚えようとしていました。明日は実際に人形を使って練習します。
![]() クラブ活動![]() ![]() ![]() まだまだ暑い気温が続いていますが,子ども達みんな元気いっぱい活動しています。 1年生 20までの数 パート2![]() ![]() ![]() 式を考えた後,答えを見つけていきました。どうしてその答えになるのかを,数図ブロックや絵を使って説明できるようにみんなで意見を出し合いました。 |
|