京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up29
昨日:78
総数:866826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

6年生 図画工作 12年後のわたし

図画工作では粘土を使って,12年後の自分の姿を作っています。イメージを膨らませながら,粘土で体や顔を作っています。友達とアドバイスし合いながらポーズを工夫していました。
画像1
画像2

なかよし集会3・4年生

画像1
画像2
画像3
今回のなかよし集会は,3・4年生で行いました。
なかよし委員会を中心に体育館で『貨物列車』を楽しみました。みんなの楽しそうな笑顔がとても楽しそうでした。

1年生 マットあそび

体育の学習でマットあそびをがんばっています。
アザラシやカエル,ゆりかごなど,体ならしの運動をしっかり行った後,前転などの練習をしました。
画像1
画像2

3年生 あまりのあるわり算

画像1
画像2
画像3
算数の学習で,あまりのあるわり算の勉強をしています。
図を使って,自分の考えをノートに書いたり発表したりしていました。

2年生 パスゲーム

画像1
画像2
画像3
はじめは,パスやシュートもなかなかうまくいかなかった子ども達も,何度も練習やゲームの回数を重ねるごとにコツをつかみ,上達してきています。チームで協力して,今回もゲームを楽しんでいました。

1年生 おおきさくらべ

画像1
画像2
画像3
算数の学習で,「おおきさくらべ」をしました。
今回は,つくえの縦と横の大きさをくらべました。手の大きさなどいろいろな方法で,くらべていました。

6年生 家庭科 手洗いをしよう

家庭科で手洗いに挑戦しました。この日はいてきた靴下を,もみ洗いやつまみ洗いなどを駆使してきれいにしました。洗濯したあとの水の色を見て,手洗いの効果を感じていました。
画像1
画像2

元気な声があふれています!

画像1
画像2
画像3
まだまだ暑い日差しが続いていますが,銀座通りの日陰に入ると,とても気持ち良い風が吹くようになってきました。
運動場では,今日も元気に遊ぶ子ども達の姿がたくさん見られました。

5年生 生命のつながり

理科で「植物の実や種子のでき方」について学習しています。今回は,袋をかけたりいろいろな条件整理をし,受粉の実験準備をしました。植物の結実までの過程を,継続して記録できるようにしたいと思います。
画像1
画像2

3年生 グルメシティ見学パート4

画像1
画像2
もう1つのグループと合流して,最後にお店のお話と質問タイムです。
普段見たり聞いたりできないような貴重な勉強ができました。また,学校にもどって学習に生かしたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/19 5年花背山の家
10/20 4年モノ作りの殿堂学習 2年いもほり
10/22 陸上記録会
10/23 委員会

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp