![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:51 総数:698493 |
10月17日 もみじ読書週間 その4![]() ![]() ![]() 10月17日 もみじ読書週間 その3![]() ![]() ![]() 10月17日 もみじ読書週間 その2![]() ![]() ![]() 10月17日 もみじ読書週間 その1![]() ![]() ![]() 10月17日 三角形を敷き詰めると
「先生,はい!持って!」
と手渡されたのは,ニンジンでした。もちろん本物ではなく,折り紙で作ったニンジンです。傍らから出てきたのは,近頃子どもたちの間で流行っている,くちばしの形をした折り紙です。教師が子どもの頃からあって,当時は「パックンチョ」などと呼んで友達と遊んでいました。時代は変われども折り紙は変わらないな,と思っていたのですが, 「はい,あ〜ん。」 と,くちばしに顔を描いて,ニンジンを食べさせるとは当時考えもつきませんでした。子どもたちの発想,脱帽です。 「放送委員会からアンケートです!」 今日は朝休みの時間に,放送委員会がお昼の放送のアンケートを取りに来てくれました。放送室の前でいそいそと準備をする姿を見かけており,その姿に感心しました。 「二等辺三角形の,二つの辺の長さは同じなので,敷き詰めると,大きな二等辺三角形になります。」 算数科「三角形」ではいよいよまとめの段階に入りました。今日は三角形のプレートを使って敷き詰める活動でした。「三角形が大きくなる」という抽象的な言い方を,みんなで考えながら説明し合いました。 ![]() ![]() ![]() 10月14日 運動会 その18![]() ![]() ![]() 運動会終了後には,PTAの方々を中心にテントなどの後片付けも手伝っていただきました。ご協力,本当に感謝しています。ありがとうございました。これからもご支援,ご協力をよろしくお願い致します。 10月14日 運動会 その17![]() ![]() ![]() 10月14日 運動会 その16![]() ![]() ![]() 10月14日 運動会 その15![]() ![]() ![]() 10月14日 運動会 その14![]() ![]() ![]() |
|