![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:46 総数:698754 |
9月8日 講演会![]() ![]() ![]() 9月8日 授業参観(1年生)![]() ![]() ![]() 9月8日 授業参観(2年生)![]() ![]() ![]() 9月8日 授業参観(3年生)![]() ![]() ![]() 9月8日 授業参観(4年生)![]() ![]() ![]() 9月8日 授業参観(5年生)![]() ![]() ![]() 9月8日 授業参観(6年生)![]() ![]() ![]() 9月8日 授業参観(3組)![]() ![]() ![]() 給食室より![]() 胚芽米ごはん・牛乳・タッカルビ・テンジャンクッ 今日は、東アジア文化都市2017の関連献立で、韓国料理『タッカルビ』・『テンジャンクッ』の新献立でした。 『タッカルビ』は、鶏肉と野菜を甘辛く炒め煮にした料理です。「タッ」は「鶏」、「カルビ」は「あばら骨」のことで、骨のまわりの肉を食べるという意味があります。本来は甘辛いコチジャンをベースにしたたれをかけ、鉄板の上で炒めて食べる料理です。 『テンジャンクッ』は、韓国のみそ汁です。「クッ」は「スープ」、「テンジャン」は「みそ」を意味します。韓国では韓国みそを使いますが、給食では日本のみそを使い、みそを入れてから少し煮込みます。また、肉やにんにくが入るので、日本のみそ汁とは違った味わいのみそ汁です。 子どもたちからは、「日本のみそ汁と比べて、肉が入っていたりして、匂いは少し臭かったけど、食べてみると臭さがなくて、美味しかったです。」と、感想をくれました。 9月8日 学級活動「日本の近くの国」
本日の5校時は参観授業の日でした。3年生では,学級活動「身近な隣の国」として,韓国・朝鮮の文化を知り,親しみや関心を持つことをねらいとして学習しました。
「アンニョンハセヨ」の挨拶や,ビビンバ・チヂミ・冷麺から,歌手やスポーツ選手まで,なかなか子どもたちも知っているようで,その仕上げに「ユンノリ遊び」というすごろくのようなゲームで遊びました。 遊びを通して他の国の文化に触れ,楽しんだ1時間になりました。 ![]() ![]() ![]() |
|