9月29日 2年生の授業風景
運動会に向けて,個人走を練習しました。フープをくぐったりゴムを飛び越えたりしながらゴールを目指します。どうすれば速く駆け抜けることができるか,みんな考えながら走っているようです。
【2年生】 2017-09-29 15:08 up!
9月29日 1年生の授業風景
音楽では鍵盤ハーモニカの練習を続けています。演奏する姿勢もしっかりしてきました。歌は全校合唱で歌う歌を,元気よく歌っていました。全校のみんながそろって歌う時が楽しみです。
【1年生】 2017-09-29 15:02 up!
9月29日 朝のあいさつ運動
すこし肌寒いくらいの朝です。今日はあいさつ運動で、毎日見守ってくださる地域の皆さんとともに、児童会、教職員が参加しました。子どもたちからも元気な声が返ってきました。
【学校の様子】 2017-09-29 14:47 up!
9月28日 運動会応援練習
運動場でも元気いっぱいに頑張る応援団。一生懸命に,そして楽しそうに取り組む姿はとても素敵です。各色の応援に,みんなパワーをもらうことだと思います。
【学校の様子】 2017-09-28 19:31 up!
9月28日 6年生の授業風景
ALTの先生と一緒に学習です。グループでゲームを楽しみましたが,楽しみながら英語に慣れていきます。ALTの先生の話す英語も,みんな一生懸命に聞き取ろうとしています。
【6年生】 2017-09-28 19:23 up!
9月28日 ランチルーム(2年1組)
2年1組がランチルームの給食でした。
午前中に栄養教諭の早田先生とおなかの中の胃や腸の働きについて学習しました。今日は学習したことも考えながら、おいしくいただきました。給食調理員さん、ALTの先生も一緒でした。
【学校の様子】 2017-09-28 19:16 up!
9月27日 4年生環境学習 その3
授業の最後には生き物とのふれあいタイムということで,大きなカエルを手のひらにのせてもらいました。小さな生き物にも人間と同じように命があることを実感できる瞬間でした。京都水族館の方々,どうもありがとうございました。
【4年生】 2017-09-27 20:36 up!
9月27日 4年生環境学習 その2
人間と同じように生き物も生活している自然環境をどのように守っていったらいいか,みんなで真剣に考えるいい機会になりました。
【4年生】 2017-09-27 20:32 up!
9月27日 4年生環境学習 その1
京都水族館の副館長さんやスタッフの方々に来ていただき,『オオサンショウウオを通じて伝える地球の未来』をテーマに,出前授業をしていただきました。本物のオオサンショウウオはやって来ませんでしたが,カエルやイモリなどの生き物を実際に連れてきていただき,生き物を通して環境について考えていきました。
【4年生】 2017-09-27 20:28 up!
9月27日 5・6年生の授業風景
今日も5・6年合同で運動会の練習です。友だちと連携して,技を一つ一つ決めていきます。みんなの集中した表情,気合の入った掛け声,見ていてとても気持ちがいいです。とてもいい雰囲気で練習しています。
【5年生】 2017-09-27 20:21 up!