10月4日 高学年リレー練習
今日は高学年リレーの練習です。スピード感ある走り,そして,バトンパスが見所です。練習を重ねて,さらに迫力あるリレーを見せてほしいです。
【学校の様子】 2017-10-04 17:33 up!
10月4日 5年生の授業風景
5年生の廊下には,国語で学習した漢字クイズが掲示されています。みなさん,挑戦してみてください。どれぐらい解けるでしょうか。
【5年生】 2017-10-04 17:24 up!
10月4日 3年生の授業風景
運動会で「UMEKITA タイフーン」に取り組む3年生。今日は運動場で練習です。竹の棒を持って走ってコーンをまわり,竹の棒を跳んだりくぐったりします。赤・白それぞれ息を合わせて競技します。本番は赤白どちらが勝利するのでしょうか。
【3年生】 2017-10-04 17:16 up!
10月4日 全校ダンス練習(低学年)
運動会の全校ダンス練習。今日は低学年が集まりました。まだ少し覚えられていない動きもありましたが,楽しそうに体を動かしていました。みんな覚えるのは早いようです。本番,みんなキレのあるダンスを披露してくれることでしょうね。
【学校の様子】 2017-10-04 17:02 up!
10月4日 1年生の授業風景 その2
国語では「うみの かくれんぼ」を読み進めています。今日は,海の生き物のかくれ方について,自分で紹介カードに書きまとめました。自分のお気に入りの生き物を選んで,ていねいに書いていました。
【1年生】 2017-10-04 16:57 up!
10月4日 1年生の授業風景 その1
図工の時間に,運動会の団体競技で使うおみこしの飾り付けをしました。みんなで華やかなおみこしにすることができて大満足の1年生。また,運動会が楽しみになりました。
【1年生】 2017-10-04 16:51 up!
10月4日 2年生の授業風景
2年生は運動会でスイミーを演じます。国語の学習で「スイミー」を読み進めてきましたが,学習してきたことを踊りで表現します。2年生の演技も楽しみです。
【2年生】 2017-10-04 16:50 up!
給食室より
10月3日(火)
ごはん・牛乳・牛肉のしぐれ煮・里いもの煮つけ・キャベツの吉野汁
今年の月見(十五夜)は10月4日(水)です。この日は「中秋の名月」といい、月がとてもきれいに見えます。里いもが沢山とれる時期なので「いも名月」ともいわれることから、今日の給食では「月見」にちなんで、「里いもの煮つけ」の献立です。
子どもたちから、「里いもの煮つけは、軟らかくて美味しかったです。」と、感想をくれました。
【今日の献立】 2017-10-03 19:57 up!
10月3日 ほっこり子育てひろば
授業参観後,懇談会,そして,ほっこり子育てひろばで,担任とお家の方とで交流をしました。学校での様子,そしてご家庭での様子を知り,これから子どもたちをどう育てていくか共有することができました。
ほっこり子育てひろばでは,参加者は少なかったですが,日頃の子育てを振り返るよい機会になりました。
お忙しい中,ご来校いただきありがとうございました。明日4日(木)は,3組と高学年の授業参観・懇談会の日となっています。よろしくお願いします。
【2年生】 2017-10-03 19:55 up!
10月3日 授業参観(3年生)
3年生は道徳の学習です。「らくがき」という読み物資料を読んで,「勇気をもって正しいことをしよう」というめあてで学習をしました。自分の経験と重ね合わせながら,じっくりと考えていきました。
【3年生】 2017-10-03 19:46 up!