|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:14 総数:246174 | 
| 6年 修学旅行 7  みんなで,並んで食べます。机の上には,たくさんお皿が並んでいます。 どれから食べようかな?ちょっと悩んでいます。 6年修学旅行 6   夕食以降のことは,明日にお知らせします 6年 修学旅行 5
少し前後しますが,科学館での買い物風景が届いたのでアップします。 家族のことを思い描いて選んでいるようです。 妹には…これかなあ? おばあちゃんには・・・ 楽しそうです。プラネタリウムもゆっくり見て科学館を後にしました。   6年 修学旅行 4
見学して体験して,プラネタリウムを観て,お土産かいました。 いよいよ,今晩過ごす宿舎へ向けて出発です。   6年 修学旅行 3  今は科学館で様々なラボを体感中です。 6年 修学旅行 2
全員無事,明治村に到着しました。 お弁当を食べ,明治村見学をしているところです。 心配された雨も降っておらず,楽しさ満開です!!   6年修学旅行 1
待ちに待った修学旅行! あいにくの雨でしたが,全員そろって張り切って出発しました。 修学旅行 社会を知るところ 思いやりあふれる行動を マナーを守って そして,素敵な思い出いっぱい作って帰って来よう!というわくわくした思いいっぱいで出発しました。 おうちの方の愛情の詰まった荷物に今度はきっと楽しい思い出を詰めて帰ってくることと思います。    運動会に向けて,練習をがんばっています。
 運動会に向けて,子どもたちは競技や演技の練習に取り組んでいます。5・6年生の団体演技では,組体操の1人技から3人技までがスムーズにできるようになり,マスゲームでは,一人一人がひし型の隊形をくずさずに同じ歩幅で歩くように練習していました。3・4年生は曲に合わせて手足をピンとのばしてかっこよく踊れるように気をつけていました。1・2年生は玉入れの前に行うダンスに楽しんで取り組み,競技に入る前の行進を練習していました。 どの学年も練習を重ねてできることが増えてきました。本番の日が楽しみですね。    6年生 明日,修学旅行へ行きます。
 明日の修学旅行に向けて,6年生は調べ学習をしたり,出発式などの言葉の練習をしたり,学習することをクイズにまとめたりしています。明日に向けて体調を整えて全員が元気に出発できるといいですね。楽しんできてください!   わたしも 大切 あなたも大切 その2
友だちから言われてうれしかった言葉は? 逆に悲しかった言葉は? これも,みんな思いは同じです。そして,みんな「悲しい言葉」より「うれしい言葉」をかけてほしいと望んでいます。教室の中,学校の中で「うれしい言葉」をたくさん掛け合えるような思いやりの心でいっぱいになる。そうなると,悲しい言葉で傷つく人はいなくなるのではないでしょうか? あたたかい思いやりの心であふれる高雄小学校にしていきたいと思います。 それは,すごく簡単なこと。あなたが友だちから言われたいなと思うような言葉を友だちにかけること,してほしいなと思うことを行動に移すこと。 そんな学習を全校一斉にしました。 素晴らしい高雄小学校に,また,一歩前進です。   | 
 | |||||||||||||