京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up22
昨日:32
総数:418697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年みさきの家4

4年生は、賢島港につきました。近鉄賢島駅のすぐそばにある港です。ここから、英虞湾を船で、みさきの家を目指します。

画像1
画像2

4年みさきの家3

みさきの家を目指して出発したバスは、まず、土山サービスエリアと多気パーキングエリアで、トイレ休憩をしました。

交通に気を付けて、トイレに行きました。

ぐっすり眠っている子もいました。
画像1
画像2
画像3

4年生みさきの家2

子ども達は,仁和寺前からバスで移動しています。
ちょうど1台のバスで学年全部が乗れます。
たくさんの保護者の方に見送られながら出発しました。
画像1
画像2
画像3

平成29年9月8日(金)4年みさきの家1

4年生の子ども達は,みさきの家に向けて出発しています。
朝7時30分に集合して,出発式をしました。
4年生の38名,全員でできました。
天候にも恵まれ,気持ちよく出発しています。
画像1
画像2
画像3

9月7日(木)図書館読み聞かせ

9月7日(木)中間休みに,図書館で,読み聞かせがありました。

「ぼくは いったい なんやねん。」という本の読み聞かせでした。

カニフォークが,主人公のお話でした。

お話は,大阪弁で語られています。子ども達も楽しんでいました。
画像1
画像2

9月7日(木)5年2組社会科

9月7日(木)5年2組の社会科は,農産物について学習しました。

農産物の主な産地について学習しました。
画像1
画像2

9月7日(木)5年1組算数

9月7日(木)5年1組の算数は,「公倍数」について学習しました。

「最小公倍数」について,学習しました。
画像1
画像2

9月7日(木)4年2組算数

9月7日(木)4年2組の算数は,わり算の筆算の学習をしました。

96÷32の計算の仕方を考えました。
画像1
画像2

9月7日(木)4年1組算数

9月7日(木)4年1組の算数は,「あまりのあるわり算」の学習をしました。

80÷30を10円玉で考えました。
画像1
画像2

9月7日(木)6年1組算数

9月7日(木)6年1組の算数は,三角形の相似について学習しました。

見本となる三角形とその2倍の大きさの三角形を比べました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/20 5年 スチューデントシティ体験学習
10/24 1・2年遠足
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp