京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up5
昨日:40
総数:512365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

ものを燃やすはたらき(理科)

画像1画像2
どの気体にものを燃やすはたらきがあるのかを調べています。
水上置換法の実験に,興味津々です。

ひろしさんへ(国語)

画像1画像2
「カレーライス」で学習したことをふり返り,ひろし(主人公)に手紙を書いています。

多角形にと対称(算数)

画像1画像2
点対称・線対称が多角形の中にあるのかを調べています。
線対称の軸の数はどうかな?
みんなで考えていきます。

50m走

画像1
画像2
画像3
体育の学習で「50m」のタイムを測りました。
張り切って頑張っている子どもたち!

「いちについて」の声掛けの際には,気を付けの姿勢なのですが
練習では今にも走り出しそうな子がたくさんいました。

いよいよタイムを測る本番!
「いちについて」でたれも気を付けを崩すことなく
「よーい」の声掛けで,走り出す姿勢を作ることができました。

2年生の時よりもタイムが伸びている子が多く成長を感じました。

ゆたかな歌声をひびかせよう

音楽の学習の様子です。

今日は「Believe」「すてきな一歩」の歌を練習したり,「小さな約束」のリコーダー練習をしたりしました。

1年生をむかえる会に向けての練習もはじめています。

少しずつ合わせていけるようにがんばりましょうね。
画像1
画像2

国土の地形の特色

画像1
社会の学習の様子です。

今地図帳や教科書を参考に白地図に地形の名前や特色についてまとめました。

読書タイム

昼の帯時間の読書タイムの様子です。

自分が借りてきた本や学級文庫の本を静かに読んでいます。

本に関心がある子が多いのもこの5年生の素敵なところです。

読書に励み,100冊読書マラソンの完走を目指してほしいと思います。
画像1画像2

体積

画像1
画像2
画像3
算数の学習の様子です。

L字型の直方体の体積を求める課題に挑戦しました。

直方体や立方体の公式をおさらいしながら,分けたりイメージして引いたりして体積を求めることができました。

新聞を読もう

画像1
国語の学習の様子です。

「金環日食」について伝える,全国紙と地方紙の二つの記事を比べて読み,どこが違うのか,なぜ違うのかについて考えました。

交通安全教室

画像1
画像2
画像3
5時間目には,警察の方や地域の方にお越し頂き,交通安全のルールについて教えて頂きました。
1 道路の右側を歩くこと。
2 路側帯の内側を歩くこと。
3 歩道のあるところは歩道を歩くこと。

など,たくさんのことを教わりました。
コースの仲間と,安全に気を付けて帰りましょうね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/21 運動会
10/23 代休日
10/24 平成30年度入学届受付(〜11月6日まで)
10/25 運動会予備日
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp