![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:88 総数:1317982 |
6年 若狹長期宿泊学習 44![]() ![]() ![]() 6年 若狹長期宿泊学習 43![]() 3日とも夕暮れの空と海は違う顔でした。 明日の今頃は家に帰っていますね。 ![]() 6年 若狹長期宿泊学習 42![]() ![]() ![]() 6年 若狹長期宿泊学習 41![]() ![]() ![]() 最後の夕食です。 今日の一番人気はチキンカツでした。 次にボンゴレ、それから豚汁。ぶどうゼリーも。 おかわりのリピーター続出です。 バイキング渋滞緩和のため、先生はゴハンをよそったり豚汁を入れたりしてから写真を撮るので、すでにほとんど食べた後の写真しかないのが残念です。 もうすぐ日が暮れます。 この後はキャンプファイヤーです。 6年 若狹長期宿泊学習 39
カニが見つかりました!
![]() ![]() 6年 若狹長期宿泊学習 38![]() ![]() ![]() 貝を見つけたい。 カニを見つけたい。 フジツボを見つけたい。 おめあてはそれぞれ違います。 6年 長期宿泊学習 37
完成した竹トンボを飛ばしています。
滞空時間は何秒でしょうか。 せーの。 ![]() ![]() 6年 若狹長期宿泊学習 36![]() ![]() ![]() 説明書を見ながら、小刀を使って竹トンボを作ります。 小刀の使い方に気をつけて。 こういう物作りになると、ものすごく目を輝かせたり、目が真剣になる子どもが。 竹トンボ一号機、Sさんの飛行が、始まりました。完成した人から次々と飛ばしています。 Hさんの竹トンボが今のところ最長5秒の飛行です。 6年 若狹長期宿泊学習 35![]() ![]() ![]() パンとゴハンがありますが、ほとんどの子どもが両方を食べています。 朝食を食べながら、水筒にお茶を入れたり、今日の予定を確認したり。風や波の様子を確認している子どももいます。 普段と違う朝にも慣れてきました。 6年 若狹長期宿泊学習 34
3日目の朝です。おはようございます。
校旗掲揚・学校紹介・ラジオ体操の写真が届きました。 今日も,元気に活動している様子がお伝えできればと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|