京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up3
昨日:23
総数:519674
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

地域の落書き消し その1

9月10日日曜日に地域のあんしんあんぜん上鳥羽推進委員会の方々が,校区の南部方面の落書き消しをしてくださいました。警察や役所の方々にもご協力いただき,大宮通りや1号線の下のトンネルの壁など,数か所を手分けして大変きれいにしてくださいました。


画像1
画像2
画像3

今日の給食「けいにくのゆずしおやき」 その2

子どおたちの中には,
「たまねぎの味が好きではなかったけど,今日はゆずの味がしっかりついていて,たまねぎがおいしかったです。」
「実は,ゆずの味が苦手なんです。」
という感想もありました。
どのクラスも残菜は少なく,今回のメニューは好評でした。
画像1
画像2
画像3

ポスターを作ろう!! その3

画像1
画像2
どの子ども達も楽しそうに絵を描いたり,色をつけたりと楽しみながら作ることができました。

ポスターを作ろう!! その2

画像1
画像2
当日,3年生はお迎えの言葉を言います。画用紙に「ようこそ上鳥羽小学校へ」というメッセージを掲げて歓迎する予定です。

ポスターを作ろう!! その1

画像1
画像2
画像3
今年は4組さんの運動会が上鳥羽小学校で行われます。他の学校の子ども達も集まるので,どの学校にポスターを掲示します。そのポスターを3年生のみんなでつくりました。

今日の給食「けいにくのゆずしおやき」 その1

今日は,スチームコンベクションオーブンを使った2回目のメニュー「けいにくのゆずしおやき」でした。ゆず果汁と塩で味をつけたとり肉をスチームコンベクションオーブンで焼きました。
「ゆずの味がごはんによく合いました!」
「やきとりみたいでした」
と子どもたちからも好評でした。
画像1
画像2
画像3

4くみ 4年生 体育

4年生の体育では運動会で行う棒引きの練習をしました。

棒の数や点数を変えて対戦したり,作戦タイムを取ったり,組ごとに協力して取り組むことができました。

来週からは団体演技の練習も始まります。

なかまと協力・励まし合いながら,力を合わせて頑張っていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

4くみ 読み聞かせ

今日は,図書支援員の堀本先生が読み聞かせに来て下さいました。

読んで下さったのは「しあわせないえで」という本です。

読み聞かせの後は,本の背ラベルの見方を教えて頂きました。

図書室の本の借り方・返し方をしっかりと知り,さらに色々な本に親しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 立山

 6年生の子どもたちを乗せたバスは,当初の予定通り,上鳥羽村山町に16時40分〜45分ごろに到着予定です。
 17:00頃から上鳥羽小学校体育館で解散式を行う予定です。
よろしくお願いします。

6年 立山 「その4」

予定通り,徳光サービスエリアを出発しました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/19 脱穀5年予備日 検尿
10/20 なかまの日 京都ジュニア検定 食を考える日 フッ化物洗口 視力検査4年・4くみ
10/21 高齢者の集い
10/22 陸上・持久走記録会
10/23 視力検査3年
10/24 個人懇談会 なかよしフェスタ前日準備 視力検査2年
10/25 個人懇談会 南なかよしフェスタ(上鳥羽)

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp