|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:98 総数:318529 | 
| 山の家 出発式
 さわやかな秋晴れとなり,絶好の校外学習日和!5年生全員,左京区の花背山の家に向かって出発しました。3泊4日の野外宿泊学習のスタートです。『みんなで協力し,メリハリつけてくいのない山の家にしよう。』をめあてに,大自然の中で集団生活にのぞんできます。    自転車教室
 3・4年生の自転車教室がありました。南警察署の方や,交通対策協議会のみなさんから,安全な自転車の乗り方について教えてもらいました。実際に自転車で運動場に描いたコースを走って,交差点ではしっかり止まることや左右だけでなく後ろも確認することが大切だと学びました。    「ふれあいコーナー」が新たに模様替え!
 ふれあいコーナー(人権にかかわるポスターコーナー)を8〜9月は,4組が担当しました。「一人一人の個性が大切なこと」・「大切な命をみんなでしっかり守ろうという願い」を込めて4組の力を合わせて作りました。   夏休み「歯磨きカレンダー」がんばりました!
 歯磨きを意識して,正しいブラッシングを6月に学習しました。 夏休みには,しっかりと歯磨きに取り組みました。「歯磨きカレンダー」を保健室の浅田先生にみんなで渡しました。   ミニトマトのたくさんの実りに感謝しながら!
 7月からたくさんの「ミニトマト」を収穫してきました。夏休みの間もまだまだ実ってはいましたが,後半には枯れてきました。 今日は,支柱を取り払って,枯れてきた茎を取り除きました。ぐいぐいと力いっぱい引き抜くとやっと抜けました。後片付けは大変ですが,次に何を植えようかなと期待も膨らみます。   水泳記録会 盛況,清涼。おやじの会主催「ながしそうめん大会」!その1。
とっても良い天気の中,「ながしそうめん」大会が行われました。子どもたちもたくさん集まりました。「待ちきれない」!「冷たくておいしい」!。弾けるような声が会場に響きました。    盛況,清涼。おやじの会主催「ながしそうめん大会」!その2
子どもたちが喜ぶように「おやじの会」のスタッフの皆さんが頑張ってくださいました。バックで支えてくださったことも忘れてはいけませんね。このような心温まる企画をありがとうございました。    バドミントン全市交流会に参加しました。その1。
全市から多くの学校の選手が集まりました。全員で開会式に参加した後,いよいよ試合開始です。応援も頑張りました。   バドミントン全市交流会。がんばりました。その2。
選手は,試合も大事ですが,線審や主審としても頑張りました。バドミントンの特別なスコアのつけ方も覚えました。   | 
 | ||||||||||||||