いろいろなたねの観察
生活科の学習で,いろいろなたねを観察しました。たねは,『ホウセンカ・ひまわり・コスモス・風船かずら』です。みんな,『どんな形かな』『どんな模様かな』『何色かな』とじっくり観察しました。
【1年生】 2017-05-26 18:19 up!
10このおはじき入れ ゲーム
算数の『10はいくつといくつ』で,10このおはじきが,いくつ丸の中に入って、いくつ外に出るかをゲームを通して学習しました。
【1年生】 2017-05-26 18:19 up!
修学旅行3
心温まる光景。
I先生の肩こりは,これで解消かな?
【校長室からこんにちは】 2017-05-25 14:17 up!
修学旅行2
何で今頃,修学旅行の写真なの? と思われるかもしれませんが,アップするのを忘れていたのです。
みんな楽しそうですね。
【校長室からこんにちは】 2017-05-25 14:16 up!
修学旅行1
就寝前の様子。後は寝るだけというのに,テンション上々!
くつが揃えてないので,「I先生が,もうすぐ,来るぞー」と言うと,
一斉に靴を揃えに。
【校長室からこんにちは】 2017-05-25 14:14 up!
そらいろラボ!
しばらく続いたお天気も今日から雨模様。急いで土の用意をして「さつまいもの苗」を植えました!今年も大きなプランターで育てます。「甘い!甘い!さつまいもになあれ!」とおまじないをかけていました。
【そらいろ】 2017-05-25 14:06 up!
給食時間!
今日は,事務職員さんの高木さんがそらいろの教室に来られて一緒にランチタイムをしました。朝,挨拶に行って招待しました!「うわあ!嬉しい!」と快く来てくださいました。女の子の間に入ってもらい女子トークに花が咲いていました!
【そらいろ】 2017-05-25 14:06 up!
科学センター学習4
最後に実験をしたのは,3でやった虹の配色の外側にも光があるのかを調べました。
光があることは分かりましたが光は見えません。それはいったい何なのか…
ヒントは赤の外にある線です。
【6年生】 2017-05-25 14:06 up!
科学センター学習3
次に暗闇のなか実験をしたのは,虹の配色のうち,どの色が温度が高いかということです。また大きな機材を使って実験をしました。
【6年生】 2017-05-25 14:05 up!
科学センター学習2
次は太陽の光とプリズムを使い,虹の配色を作りました。
実験をしようと外に出ると厚い雲がかかっていましたが,念入りに準備をしてどの班もスクリーンにきれいに虹を作ることができました。
【6年生】 2017-05-25 14:05 up!