![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:57 総数:905818 |
校区の様子を大調査!![]() ![]() 「畑がたくさんあるね」 「このあたりは家がたくさん並んでいる」 「道が広くなっているね」 など,気づいたことを口々に言いながらみんなで歩いて行きました。 みんな,暑い中,一生懸命歩いていました。 クルクル・コロコロ教室は大騒ぎ![]() ![]() ![]() 「からまったぁ」「わからへん」「どううすんの?」と,あちこちからSOSの声が。 でも大丈夫。教室の中には,コロコロ先生・くるくる先生がいっぱいいます。 完成すると,、コロコロ転がして競争していました。 休日参観にはどんなかざりをつけた作品になるか楽しみです。 児童会目標に向けての話し合い![]() ![]() ![]() 話し合いを始めると、たくさん意見が出てきました。 クラスとして意見をまとめて、児童会に提案します。 どんな児童会目標になるのか、楽しみです。 はやく泳ぎたい!
水泳学習のスタートに向けて、プールをきれいにしたり、整理したりと頑張りました。
暑い中、水を浴びながら一生懸命掃除をしました。 ![]() ![]() ![]() プール清掃
もうすぐ水泳学習が始まります。
6年生が代表として、プールをきれいにしました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 夏野菜の芽が…![]() ![]() えだまめ,オクラ,さやいんげんが芽をだしました! それぞれ葉のかたちも手触りも違います。 子どもたちは一生懸命観察をしていました。 これから大きくなるのが楽しみです。 2年生 食育2![]() ![]() 実際に昆布を30回かんでみます。 両手を出して,昆布をもらえるのをうきうき。 かんでいる間はしーん…。しっかり味わっているようです。 昆布がなくなると,「もっとほしい!」という子も…。 よくかんで,昆布の味をしっかり味わえたようです。 しっかりかんで食べること,これからも心がけたいですね。 2年生 食育![]() よくかむと,味わえる,胃腸の調子がよくなる,歯が丈夫になるといいことづくめ。 ちゃんと30回かめているかな? 理科の実験
日光に当てた葉とそうでない葉の違いをヨウ素液を使って調べました。
実験は、手慣れたものです。 結果が分かると、素早くワークシートに書き込んでいました。 ![]() ![]() ![]() 理科の学習
理科の学習で,植物と日光の関わりを学習しました。
実験にも慣れて,テキパキ学んでいました。 ![]() ![]() ![]() |
|