京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up57
昨日:30
総数:905818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

地図の色分け♪

画像1
校区探検から帰ってきて,校区の様子を地図に表しました。

住宅が多いところは黄色
田んぼや畑が多いところは緑
お店や会社が多いところは赤

地図に表してみると,大宮校区には住宅がとても多いことがわかります。

子どもたちは,
「住宅がたくさんあるから,大宮小学校には子どもが多いのかな」
「大きい道のまわりが赤いのは,どうしてだろう?」
と出来上がった地図をみて,予想をしたり,疑問を持ったり。

大好きな大宮のまちの様子を,これからさらに探っていきます♪

リコーダーがんばってます♪

画像1
画像2
リコーダーの学習が始まりました。

初めに学習する音は「シ」です。
息を吹きこむのは強くても弱くてもきれいな音は出ません。

ちょうど良い息の強さやタンギング,指使いを練習中です。
グループでアドバイスし合いながら,進めています。

「リコーダー,好きになった!」
「わたしも大好きー!」

と休み時間も練習に励む姿も見られます。
みんなで息を合わせて演奏するのが楽しみです♪

2年 かたづけ名人

画像1
ある日のそうじロッカーを見てみると,ほうきがきれいに並んでいました。さすが2年生!次に使う人のことを考えて,自分たちできれいにしようという姿が大変素晴らしいです。これからも,きれいに整理された状態が続いていくといいなと思います。

コンパスの学習♪

画像1
画像2
コマを回す要領で,手首をくるっと回してきれいな円を描いています。

初めてコンパスを使う子も多く,ぴったりと円が描けたときは,
「おお〜!」と感動している様子。

もっともっと練習して,きれいな円がいつでも描けるように頑張ります!

2年 ぐんぐんそだて

画像1
インゲン,オクラ,えだまめの種を植えてから,あっという間に芽が出てきました。葉の形や色の違いに気付きながら,観察をしました。「大きくなって,早く食べたいなあ」といった声もあちらこちらで聞かれました。

スチューデントシティー5年

画像1
画像2
斬新なお弁当を発見。「冷やしうどん」と「そうめん」です!!!

うどんも,そうめん も大好物なのに,どうして今までお弁当に持って行こう!という発想がなかったのか,悔やまれます。

お母さんと一緒に,自分のお弁当を作ったという男の子もいました。焼き飯も作れるそうです。料理のできる男子がもてるそうですね。将来が楽しみです。

私は,昼から所用のため,ここで学校に戻りました。昼からも活動がありました。

ボランティアの皆さん,また,各ブースでご指導いただきました皆さんにも感謝申し上げます。とても楽しそうに子どもたちが活動をしていました。

スチューデントシティー5年

画像1
画像2
画像3
仕事もいよいよ佳境に入り,後数分で昼食です。

お客さんの子どもたちは,時間がなくなってきたので,多少焦り始めています。

店員側も,最後とばかり呼び込みに熱が入ります。

さて,昼食です。どんなお弁当に出会えるかな?


スチューデントシティー5年

画像1
画像2
画像3
子どもたちが,せわしなく働いている姿を見ていると,「子どもの国」に迷い込んだような気になります。

これだけしっかりと仕事をして,社会を形成していけるのなら,日本の将来は大丈夫なのではないかな!

スチューデントシティー5年

画像1
画像2
画像3
仕事場によって,給料も微妙に違うようです。給料をもらって,お買い物をします。収支をしっかりとノートにつけていきます。

いわゆる家計簿っていうものですね。うちの奥さんも,毎年新年に家計簿を買っていましたが,続いたためしがありません。

子どもたちは,しっかりと記入していましたよ。

スチューデントシティー5年

画像1
画像2
画像3
ボランティアで,保護者の方にもご協力いただきました。

お忙しいところ,本当にありがとうございました。

接客態度の上々! こんな可愛い店員さんがいれば,ついつい買ってしまうかも・・・

名刺交換も堂に入ったものです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/19 花背「山の家」(5年)
10/20 花背「山の家」(5年)
10/21 花背「山の家」(5年)
10/22 花背「山の家」(5年)
大将軍神社祭礼,陸上持久走記録大会
10/23 5年生代休日
10/24 5年生代休日
10/25 ALT4
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp