![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:208 総数:756644 |
修学旅行(5)科学館2…中学部![]() ![]() ![]() 修学旅行(4)科学館1…中学部
昼前に科学館に到着。バス利用生徒と新幹線利用の生徒が合流しました。
まず,科学館の大きさにびっくり! 昼食後いよいよ科学館の見学と体験です。 さまざまな展示や体験ブースがあり,またびっくり! ![]() ![]() ![]() 給食の献立〜7月5日〜![]() ![]() ![]() ■コッペパン ■牛乳 ■ソーセージのトマト煮 ■キャベツとコーンのソテー ■じゃがいものポタージュ ■チーズ(中学・高等部のみ) コッペパンに切り込みを入れ,ソーセージのトマト煮やキャベツとコーンのソテーをはさんで,セルフサンドにして食べました。 チーズは新献立でした。コアラやライオン,新幹線など,いろいろな形になっています。教室では自分のチーズは何の形なのかを話しながら食べていました。 7月給食目標![]() 「食べ物」には,「身体をつくるもとになる食べ物」「体の調子をととのえる食べ物」「身体や脳のエネルギーになる食べ物」があります。 修学旅行(3)中学部![]() ![]() ![]() 修学旅行(2)中学部![]() ![]() 修学旅行(1)中学部
まちにまった中学部3年生の修学旅行が始まりました。今日から3日間,たくさんの体験学習をするとともに,みんなで一緒に生活する充実した時間を過ごしてほしいと思います。
朝からバスに乗車すると,生徒や教職員の見送りの中,元気に出発しました。 ![]() ![]() ![]() 「絆」おもてなし活動
本日,ふれあいスペース絆において,おもてなし活動を行いました。
楽しみにしていた販売活動やお茶のサービスを通して,地域の方とあたたかい時間を共に過ごしました。その後,役割活動ユニットと中学部役割活動ユニットと顔合せを行い,コーヒーサービスをしました。生徒一人ひとりにとって,新しい環境やメンバーと活動することがそれぞれの成長に繋がっていきます。今後も地域との繋がりを大切にしながら頑張っていきます。 ![]() ![]() ![]() 地域実践ユニット2期スタート
今週より地域実践ユニット2期が始まりました。緊張しながらもこれからの活動にみんなワクワクした様子でスタートがきれました。新しいメンバー一人一人が地域の方々と協力して少しでも地域に貢献できるよう頑張っていきます。
![]() 避難訓練(火災)を実施しました
本日,校内で火災が起こったという想定で,避難訓練を行いました。今回は「安全に避難する」「避難経路を確認する」ことを目的に行いました。
児童生徒たちは先生の指示に従い,速やかに静かに避難できました。校長先生より,「今日は校内放送をよく聞いて落ち着いて行動できました。災害が起こった時には,今日のように,指示をよく聞いて行動する,また集合したら整列して静かに待つ,を心がけてください。災害はいつ起こるかわかりません。今後も安全に事故のないように避難し,“自分の命は,自分で守る”ようにしましょう。」との話がありました。 ![]() ![]() ![]() |
|