京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up83
昨日:95
総数:969213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
スマイルカフェ営業カレンダーを7月に更新しました

成逸学区民体育祭 1

 10月8日(日),秋晴れの空の下,本校運動場で行われました。
 綱引きやリレーの運動会定番種目に加え,反物巻きや糸巻き等,地域の特性を活かした西陣競技など…町対抗で大いに盛り上がりました。
 本校も『北総合支援学校』チームとして参加しました。

画像1

紅梅分教室 児童生徒集会

画像1画像2
分教室の児童生徒集会も「京都市幼児・児童・生徒作品展』に出展した児童生徒の表彰を行いました

平成29年度 紅梅分教室 前期終業式

画像1画像2
紅梅分教室でも,前期終業式が行われました。校長先生は「後期もさまざまな行事があります。体調に気をつけて頑張ってください」と話されました。

児童生徒集会

前期終業式に引き続き,児童生徒集会を行いました。
表彰では,「第29回京都市小学生絵画展」「第37回全教と障害者総合スポーツ大会陸上の部」に出展・出場した児童生徒の表彰を行いました。
また,生徒会本部から「後期はあきぞらフェスタがあるので,お互いに楽しみましょう!」とアピールがありました。
画像1
画像2

平成29年度 前期終業式

本日,前期終業式が執り行われました。
全員で校歌を歌った後,校長先生のお話がありました。
校長先生からの「前期ものすごくがんばった人?」の質問に,たくさんの返事や手を挙げる子ども達がいました。
また,「息をするときは,上を向いて息をしましょう。下を向いて息をしたら溜息しか出ないので,やる気も出ません。上を向いて深呼吸してやる気を出してがんばりましょう!」と話されました。
火曜日から後期の学習が始まります。後期はあきぞらフェスタなど大きな行事があります。健康に留意して前期と同様にがんばりましょう!
画像1

ALT,スマイルカフェへ

ALTのイアン先生がスマイルカフェに行きました。
まずは,朝の打合せ(ミーティング)の時間にお互いに英語で自己紹介しました。その後,生徒がカフェの開店準備をイアン先生に説明して,一緒に行いました。
生徒達は積極的に知っている英語を使って説明し,言い方がわからない時も一生懸命考えて,思い出した単語を使って伝えていました。
画像1
画像2
画像3

生徒会 図書委員会

中学部・高等部の図書委員が集まり,全校集会で発表する「絵本紹介」の練習を行いました。
まずは,グループで練習して最後に全体練習を行いました。
本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

小学部 クラススタディ

給食を終えて,昼からのリラックスタイム。
音楽に合わせて,ペットボトルマラカスで楽しみました。
楽しいね!!
画像1

小学部 クラススタディ

給食のカートをサテライトキッチンに返しに行きます!
牛乳パックとストローのくずは分別してゴミ箱に入れます。
バッチリできました。
画像1
画像2

小学部 ライフスタディ

 「ころころ ふわふわ」ユニットでは,スロープやチューブを利用して,ボールで空き缶倒しをして楽しみました。
 いろいろな方法で,ボールを転がし,見事に缶を倒すことができました。
ストラーイク!!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp