京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

東アジア文化都市2017青少年文化交流事前研修

 7月29日(土)午前9時から銅駝美術工芸高等学校で実施された、東アジア文化都市2017青少年交流事業の事前研修に本校からの参加生徒4名のうち2名が参加しました。
 事前研修では、同じ長沙市に派遣される銅駝美術工芸高校の生徒、塔南高校の生徒と一緒に訪問先の学校のホームページを調べたり、海外旅行で気になることを交流した後、韓国語と中国語の講座を受講しました。短い時間でしたが、多くの事を学ぶことができたと思います。
 長沙市への派遣は8月19日〜23日の予定です。
画像1
画像2
画像3

京都府立盲学校との交流会

本校では毎年、京都府立盲学校との交流を行っています。7月28日の午後、放送局の生徒が盲学校の生徒をお迎えし、昼食を交えた交流を行いました。
今年度は初めての交流会でしたが、クイズなどのレクリエーションを通じて、楽しくにぎやかな会になりました。
今年度は他にも、本校の生徒が盲学校へ行くことも予定しており、交流を通して相互理解がさらに深まることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

夏季進学補習

画像1
画像2
画像3
紫野高校では、21日から夏季進学補習が始まっています。今週の5日間は全学年を対象に、普段の授業をより発展させた内容を扱う講座を開きました。3年生は引き続き来週31日まで後半の講座を行います。
連日猛暑の中ではありますが、1コマ80分の時間を使ってより高度な内容に挑戦し、進路実現に向けて有意義な講座になっていることを期待します。

グローバルリーダー育成研修(4)

 グローバルリーダー育成研修の報告です。
【DAY 3 (July 25th)】
 いよいよ英語のレッスンが始まりました!クラス分けテストの結果から6段階に分けられ、他国の生徒と一緒に学習します。自分が振り分けられたクラスを確認し、次のクラス替えで上のクラスに上がることを決心したり、自分のクラスに不安を持つ生徒や、帰国までにスコアを伸ばすことを目標に決めた生徒もいました。最初の授業では少し緊張した面持ちでしたが、活動が進むにつれて徐々に慣れてきた様子でした。
 午後は初めてのエクスカーションで、他国生達と共に大英博物館に向かいました。歴史的にもとても貴重な物があちらこちらに展示してあり、感慨深そうな面持ちでした。かの有名なRosetta stoneの前には人垣が絶えることがなく出来ていました。関連するお土産なども買うことができた様で、満足げな様子でした。とても1時間程度で回りきれる場所ではないので、またじっくり訪れたいと思った生徒も多かった様です。
【DAY 4 (July 26th)】
 本日は1日英語のレッスンの日でした。レッスンは主に教科書をベースに語彙や文化知識などを増やしながら活動する授業と、グループで共同しながらテーマに沿った何かを創り出すプロジェクト型の授業と2種類あります。今日はテキストのレッスンの後にプロジェクト型の方の発表の日で、各々が創作した作品をみんなの前で発表します。今回は"invention"がテーマであり、オリジナルのベットやタイムマシーンなど、様々な文化背景を持った生徒達が共同するからこそ出来上がる個性豊かな発明品の数々に、生徒同士も互いに感銘を受けていた様です。語学学校の規定により残念ながら写真は撮れませんでしたが、どれも大変興味深いものでした。
 夕方には昨年同様、イギリスで活躍されている日本人の方にご講演いただきました。随所に散りばめられた、御本人の人生の学びや気づきに感化された生徒もおり、熱心に聞き入っている様でした。明日はいよいよロンドンへの終日観光!これを楽しみにしている生徒も多く、現地について予習して眠りについていた様です。イギリスは1日の中で四季があると言われるほど天気が変わりやすいのですが、どうか明日は晴れます様に!
【写真】上2枚:大英博物館 下2枚:英語レッスンの様子
画像1
画像2

グローバルリーダー育成研修(3)

付添の先生からの報告のつづきです。
【Day 2】
 今日は朝から各自で朝食をとり,クラス分けのテストに挑みました。終わってからは興奮を抑えきれず「簡単やった!」や「あの問題って何にした?」など,感想をお互いに交流しました。
 午後は,Activityと呼ばれる時間帯で,同じ語学学校のメンバーたち(約200人!!)と様々な活動を行います。この日は,スポーツとクラフトの選択肢がありました。スポーツを選択した生徒たちは,久々に体を動かし,リフレッシュできた様子です。野球に似たゲームを,大学の広大な芝生のフィールドで行いました。ルールの確認や,応援の掛け声など,積極的に英語で交流していました。クラフトチームは, “Bedroom signs”なるものを作成しました。何を作っているのかわからず作っていたようですが,次の機会には,疑問に思ったことは積極的に聞こうと思えるきっかけになったようです。作品は花をモチーフにしたもので,かわいくできたようです。
 夕食後はEvening Activityと呼ばれる時間帯で,ここでも午後のActivityと同様,大人数での活動です。この日は “Karaoke Night” で構内のラウンジに一同が集い,カラオケをしました。英語の曲はもちろん,プログラムに参加する各国の生徒が自分たちの国の曲をエントリーし,歌いました。残念ながら日本チームには順番が回ってきませんでしたが,他の生徒たちの歌をBGMにたくさんの人と交流できました。
 明日からは,いよいよ授業が始まります。楽しみにしている反面緊張もしているようです。
【写真】上:スポーツ 中:クラフト 下上:カラオケナイト1 下下:カラオケナイト2
画像1
画像2
画像3

グローバルリーダー育成研修(2)

グローバルリーダー育成研修引率の先生から報告がありましたので掲載します。

【Day 1 : 出発〜到着】
 いよいよ研修が始まりました。スコールのような雨に見送られ,京都駅を出発し,バスにて関西国際空港へ移動しました。バス内では,これから始まる研修へ向けての期待や不安を皆で分かち合っていたようです。関西国際空港に到着し,渡航へ向けての手続きが着々と進んでいくにつれて,緊張感も徐々に高まっていきました。お互いをサポートしながら一つ一つの行程を乗り越え,搭乗の頃には団としてのまとまりもできてきました。
 機内では,めいめいが映画を見たり,事前課題に取り組んだりと思い思いに過ごしました。初めの機内食が出された時には,メニューを聞かれて戸惑う姿も見られましたが,最後の食事のときには,自信たっぷりに大きな声で “Chicken, please! ”と答えていました。
 ドバイ空港に到着し,点呼を取ると,皆長いフライトに疲れ切っていました。それでも搭乗までの時間には,国際色豊かな免税店や,多国籍の雰囲気に興味津々で五感をフルに使って “international” を感じていた様子です。その後,ロンドンへ向けてのフライトでは,慣れたもので,自分たちで案内表示などを見ながら動けるようになっていました。
 ついにようやくロンドンの地に降り立った時には,皆疲れているにもかかわらず,心からの笑顔で本当にうれしそうでした。
 大学に到着後は,すぐに簡単なCampus Tourを経て,寮のそれぞれの部屋へと別れ,食堂で食事をとりました。夜には早速Evening Activityに参加し,他国からの学生と交流を図っていました。Movie と Board Gamesという2種類から選択しました。明日は朝からクラス分けのテストがあります。良い緊張感の中で長い長い初日を終えました。
 これから本格的に研修が始まります。実り多き研修となればと思います。
【写真】上:関西空港にて 中上:ドバイ空港にて 中下:大学到着 下:Board Game
画像1
画像2
画像3

2年アカデミア科夏季セミナー実施

画像1
画像2
画像3
2年生アカデミア科を対象に、即興型英語ディベートをおこないました。

大阪府立大学院工学研究科の中川智皓先生による説明と、
アシスタントの方々による模擬ディベートのあと、
実際に生徒たちがグループに分かれて英語ディベートをおこないました。
今回のお題は「学校で宿題は廃止されるべきか否か」でした。

英語力はもちろんのこと、コミュニケーション能力、論理的思考力、
幅広い知識が必要とされるディベートの形式に、生徒たちは悪戦苦闘
しながらも、たくさん英語を使い、積極的にディベートに参加していました。
終わった後は、難しい事を達成した満足感を感じている生徒、思うようにいかずに
悔しそうにしている生徒など、学ぶことの多いセミナーになりました。

紫野高校は、表現をすることが好きな生徒が多く集まっているんだな、ということを
改めて感じさせられました。

このディベートは、これから3年生にかけて英語の授業等で練習を
重ねていく予定です。

市立高校伝統文化体験 座禅体験

 7月22日(土)市立高校伝統文化体験 座禅体験が、大本山妙心寺法堂(はっとう)で行われました。本校からは、3年生6名の女子生徒が参加しました。西京高校や工学院高校の野球部などが参加していて、50名を超える生徒が座禅体験に取り組みました。
 最初に妙心寺のご住職から法話がありました。臨済宗は、朝鮮半島を経ず直接中国からもたらされたため、座禅を行う法堂は、中国語読みで「はっとう」とよぶこと。法堂は江戸時代の明暦3(1657)年建立で、重要文化財に指定されており、1995年の阪神淡路大震災でもびくともしなかったということ。また、天井にある狩野探幽筆の雲龍図についての説明がありました。
 その後、座禅の諸注意がありました。まず、靴下を脱いで足を組みます。背筋を伸ばして手を組みます。私語などは一切禁止です。座禅がはじまると僧侶の方が警策(けいさく)とよばれる棒をもって巡回し、姿勢が曲がっていると正されます。この棒は、座禅の時、修行僧の肩ないし背中を打つためのものです。警策は希望すれば打つってもらう事もでき、合掌すればその合図となります。私も物は試しと打ってもらいました。痛くはありませんが、気持が引き締まります。参加生徒も何人かが希望して打ってもらっていたようです。外は酷暑ですが、法堂の中はそれほど暑くなく、静寂の中に警策を打つ音だけが響いていました。時間的には20分くらいでしたが精神集中ができたような気がしました。参加生徒はこれから受験本番。座禅体験が、受験勉強にむけての精神集中にきっと役に立つと思います。勉強に行き詰まったら座禅ですね。

画像1
画像2
画像3

グローバルリーダー育成研修(1)

7月22日(土)17:30 夕立ちの降りしきる中でしたが、グローバルリーダー育成研修に参加するメンバー(紫野高校からは5名が参加)は家族や学校関係者に見送られて京都駅を出発しました。
関西国際空港からイギリスへ向かいます。
今後の様子については、現地からの報告をホームページに掲載します。また、定時報告は京都市教育委員会が開設している京都市立高等学校最新情報サイトの京都市教育委員会からのお知らせのところに掲載されます。
画像1
画像2

球技大会を実施しました

 7月20日は、大掃除の後球技大会を実施しました。
学年ごとにクラス対抗で熱戦を繰り広げ、楽しい一日を過ごしました。
 明日から8月24日まで夏休みです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 追認考査
10/19 追認考査
10/20 追認考査
10/21 3年校内模試 1年土曜ステップアップ講座
10/22 3年校外模試
10/23 (1,2,3,4,6,7限)進路相談
10/24 全市研修会(午前中授業1,2,5,6限)
全市研修会(午前中授業1,2,6,7限)
京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp