京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:34
総数:534930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★2年・秋の校外学習(2017.09.21)

画像1
★2年・秋の校外学習(2017.09.21)

 明日は,2年生,秋の校外学習です!
 山城総合運動公園(太陽が丘)

 めあては,2つ!
1)ルールとマナーをまもって,ともだちとなかよくあそぼう!
2)生き物やしょくぶつを見てようすを知ろう!

 きっと,学びの多い楽しい日となることでしょう!

平成29年・前期・学校評価結果

★4年・ソーラン節に挑む!(2017.09.20)

画像1
★4年・ソーラン節に挑む!(2017.09.20)

 10月21日(土)は,運動会!
 4年生は,ソーラン節にチャレンジします!
 今日は,オリエンテーション。
 ALTの先生もソーラン節に興味をもっていて,参観していました。
 

★放課後学び教室・後期・開校!(2017.09.20)

画像1
★放課後学び教室・後期・開校!(2017.09.20)

 後期の放課後学び教室が開校します!

 2〜6年,学び教室にお子さんを参加させたい保護者の方は,
 次のいずれかの参加説明会に必ずご参加ください!

10月4日(水) 18時〜(図書室)
10月5日(木) 10時〜(図書室)

 詳細は,配布文書をごらんください!

★9月20日(水)の給食

画像1
★9月20日(水)の給食

★給食から広がる世界!

★カレー

 日本にカレーが伝わってきたのは,1873(明治5)年。
 この年に発刊された「西洋料理指南」で紹介されたのが最初だそうです。
 大航海時代にインドのスパイス文化がイギリスに伝わり,それが日本へやってきたそうです。
 その後,日本独自の進化を遂げていったようです。
 日本には,カレー専門店はあるし,カレー味のスナックがあるし,カレーうどん,カレーラーメンなどもある。
 日本人はカレーが大好き!

 海上自衛隊では,海上あるいは海中生活をしていると曜日感覚がなくなるため,毎週金曜日はカレーの日というのは,有名な話です。
 食事にカレーがでると,今日は,金曜日!とわかるわけです。

 学校給食もそのようにはならないでしょうか?
 毎週金曜日はカレーの日!
 カレーを食べたら,次の日は,休日!

 そんなことを思いながら,おいしくカレーをいただきました! 

★Let’s learn English together!(2017.09.20)

画像1
★Let’s learn English together!(2017.09.20)

今日は,6年生のクラスで,ALTの先生との英語の授業がありました。
新しい先生に興味津々!
とっても楽しい英語の授業となりました!

★青い鳥号がやってきた!(2017.09.20)

画像1
★青い鳥号がやってきた!(2017.09.20)

 青い鳥号が,正面玄関にやってきた!
 京都市図書館の「青い鳥号」は,小さな図書館!
 軽ワゴン車の後部座席に書架2連を搭載し,最大200冊の本を積んで,やってきました!
 
 子どもたちは,本が大好き!
 たっぷり1時間,本と親しみました!

★君のドングリはどれかな?(2017.09.20)

画像1
★君のドングリはどれかな?(2017.09.20)

 深まる秋にそなえて!
 君のドングリはどれかな?

 『先生! ドングリひろった!!』

が,

 『先生! ドングリひろった! アラカシの実やで!』

になりますように!!

★図書室の掲示板が秋の装い(2017.09.19)

画像1
★図書室の掲示板が秋の装い(2017.09.19)

 秋といえば・・・

 読書の秋

 図書室の掲示板が読書の秋にふさわしい装いにかわりました!

 秋といえば・・・
 ○○の秋
 あと,いくつ思い出せますか???

★掃除時間のBGMは,校歌&京都市歌(2017.09.19)

画像1
★掃除時間のBGMは,校歌&京都市歌(2017.09.19)

 10分間の掃除時間に流れる音楽は,

 久我の杜小学校校歌
 そして
 京都市歌

 音楽に親しみながら,しっかり掃除をしています!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/20 ゼロの日
10/21 運動会
10/22 全市陸上記録会
10/23 代休
10/24 ALT
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp