京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:22
総数:486085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

五・七・五が奏でるメロディ

画像1
9月1日(金)
4年生は国語科の学習で俳句をつくることにトライしました。

俳句と言えば季語が入ってこそのものです。と言うことで,夏休みの思い出を俳句に表しました。

思い出いっぱいの素敵な俳句を4年生の教室や階段踊り場に掲示しています。お越しの際は是非,ご覧ください。
画像2

あいさつ運動

画像1
画像2
夏休み前に児童会の子どもを中心に「朝のあいさつ運動」行っていました。夏休み明けも子どもたちが自主的に行い,少しずつ自分達からあいさつをしてくれる子ども達が増えていることに喜びを感じていました。

100m走のタイムを測りました!

 1時間目に100mのタイムを測りました。どの子もゴールを目指して,一生懸命に走り切っていました。運動会でも,力いっぱい走る姿を見ていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習が始まりました

画像1画像2画像3
暑い毎日ですが,2年生の子どもたちは元気いっぱいがんばっています。

今日は,運動会の開会式に踊る全校ダンスの練習とお神輿リレーでの踊りを練習しました。

笑顔で元気いっぱい踊ることができました。
みんなでそろえてカッコいいダンスができるように頑張ります。

身体計測〜睡眠のお話〜

画像1画像2
2年生の身体計測では,はじめに養護の先生から「睡眠」のお話を聞きました。
睡眠には,「脳や体の疲れをとる」,「体の成長させる」,「抵抗力が強くなる」という3つの働きがあります。
疲れの出やすい時期なので,しっかり睡眠をとって,元気に学校生活を送りましょう。

100mタイム測定

画像1
画像2
青く晴れ渡った空の下,全力疾走でタイム測定を行いました。

新しいALTの先生と

画像1
画像2
楽しい自己紹介と質問タイムを過ごしました。

今日の献立

8月31日(木)の献立は,麦ごはん,牛乳,とりめし(具),だいこん葉のごまいため,かぼちゃのみそ汁でした。

 とりめしは,鶏肉,ごぼう,にんじん,しいたけを炒め煮にして,甘辛い味付けにしました。教室で各自ごはんに混ぜて食べます。まぜごはんは子どもたちに人気の献立で,山盛りにしておいしそうに頬張っている子もいました。

 みそ汁には,夏が旬のかぼちゃを使いました。煮崩れないようにちょうどいいタイミングで仕上げてくださいました。たまねぎも入っていたので,甘みのあるみそ汁でおいしく食べることができました。
画像1
画像2

夏の自由課題

画像1
画像2
子ども達が夏休みに頑張った自由課題が教室の後ろににぎやかに飾られています。参観の際など,ぜひご覧ください。

夏の自由課題

画像1
画像2
子ども達が夏休みに頑張った自由課題が教室の後ろににぎやかに飾られています。参観の際など,ぜひご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 4年代休日 3年社会見学 ジュニア京都検定5・6年 視力検査2年
10/19 視力検査4年
10/20 前期終業式
10/23 後期始業式 委員会
10/24 2年遠足 入学届受付開始(〜11月6日)
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp