京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up39
昨日:55
総数:655159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
冬の個人懇談は、12月12日(金)から19日(金)の 期間に実施予定です。よろしくお願いします。

1・2年生 運動会の練習1

画像1
画像2
まず初めに、入退場の練習を行いました。
ピシッとかっこよく並んでいます。

3くみ 総合

画像1
画像2
画像3
3くみでは、総合の時間におうちの人へ送る、運動会の招待状を作っています。
ローマ字表を見ながら、一文字ずつ自分のおもいを文章にしています。

1年生 国語科 「ゆうやけ」

画像1
画像2
画像3
今日は主人公の気持ちを文章の中から探す学習をしました。
“肩を並べて歩く”この文章はどんな気持ちなのかな?実際に前で再現してもらいました。

2年生 食育

画像1
画像2
画像3
2年生は食育の学習でした。
「野菜のパワーを大発見しよう!」というめあてで、知っている野菜をたくさんあげました。野菜を食べることで元気が出たり、おなかの掃除をしてくれたりといいことがたくさんあります。野菜のパワーで元気な身体を作ろう。

4年生 国語「ごんぎつね」

画像1
画像2
国語の時間に、「ごんぎつね」を学習しています。今日は、登場人物の行動や心情について考えていました。

3くみ かけ算

画像1
画像2
3くみでは、かけ算の学習をしました。
『9×9=81』どうして答えが、81になるのか具体物を使って考えました。

運動会 全校練習3

画像1
画像2
『綱ひき』です。入場の仕方から練習です。
当日も素早く並んで準備ができるよう,確認しました。
みんなで力を合わせて綱を引きます。
「よいしょっ!」
当日はどちらが勝つのでしょうか。楽しみですね。

運動会 全校練習2

画像1
画像2
画像3
たてわり競技の、「大玉ころがし」「綱引き」「玉入れ」を練習しました。
玉入れは,一回戦は低学年が、二回戦は高学年、三回戦は全員で競技を行います。

今日の練習では、白組が勝ちましたね。当日はどんな結果になるでしょうか?



運動会 全校練習1

画像1
今日は、二回目の運動会全校練習を行いました。
閉会式の練習、全校ダンスなど子どもたちが主になって練習を進めてくれました。

全市部活動交流会バレーボールの部

全市部活動交流会バレーボールの部に参加しました。
本校は,石田小学校にお世話になりました。
2試合をし,1勝1敗でした。
初めて試合に出る子ども達が多かったのですが,少しずつ元気な声を出して笑顔で試合に参加することができました。今日勝てたことや楽しくできたことを糧に,今後の練習もさらにがんばってほしいと思います。
お忙しい中応援に来ていただきました保護者の方々,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/20 遠足(1〜3年)→27日に延期
10/21 日野教育キャンプ
10/22 陸上・持久走記録会
10/23 児童集会 委員会

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp