京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:45
総数:662288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

スマイル遠足 7

画像1
画像2
画像3
はじめの言葉,校長先生からのお話,児童会からの説明,諸注意のあとは,校長先生によるくじ引きです。くじを引いた番号順にオリエンテーリングスタートです。

2年 外国語

 2年生の外国語では,体の名前の学習をしています。
ステレオゲームでは,3人の子どもたちがそれぞれの単語を言って誰が何を言ったか当てるゲームです。
 大盛り上がりで,一生懸命友達が言っている単語を聞こうとしていました。
画像1

2年図工「しんぶんしとなかよし」2

 中には,細かくちぎった新聞紙を大きな新聞紙で包みこんで柔らかい枕を作ったり,棒状にした新聞紙に大きな新聞紙をかぶせて傘にしたり,発想豊かに形を変化させている子どももいました。
画像1
画像2
画像3

2年図工「しんぶんしとなかよし」1

 新聞紙の質感や特徴を体全体を使って感じ取りました。
細かく破く人,広げてつなげる人,丸める人,ぎゅっとしぼる人…
新聞紙1つでいろいろなことができることが子どもたちは楽しかったようです。
画像1
画像2
画像3

2年 身体計測

 生きていくために大切なことを教えて頂きました。「1.ねむること2.食べること3.うんこをすること」は大切なことだと改めて気付くことができました。
 また,トイレットペーパーの正しい使い方や,トイレの正しい使い方など,すぐに使える大切なポイントを教えてもらいました。今日からしっかりと守りましょう。
画像1
画像2

2年 身体計測

 身体計測がありました。
保健室へ入る前に,簡単に並べられるくつの脱ぎ方を教えて頂きました。
後ろ向きでくつをそろえたまま脱ぐときれいで簡単に並べられることが分りました。

画像1
画像2

5年 外国語活動

今日は新しいALTのカーリー先生をお迎えして授業を行いました。アメリカと日本のちがいについて学ぶことが出来ました。
画像1
画像2

1年 ALTとのランチタイム

画像1
 今日から新しいALTが砂川小学校に来てくださいました。授業は5年生6年生が中心となりますが、給食時間は1年生から順番にクラスを回ってくださいます。1年生は初めてクラスに外国の方が来ると知って、大喜びでした。
 給食時間には日本語で「好きな色は何ですか?」「好きな動物は何ですか?」「誕生日は何ですか?」とたくさんの質問をしていました。ALTの先生も笑顔で答えてくださり子どもたちはとても嬉しそうでした。
 また2週間後に来てくださいますので会った時は英語で挨拶してほしいと思います。
 

スマイル遠足 6

画像1
画像2
2年生が到着しました
こっちだよー!と声をかけて並べています。

スマイル遠足 5

画像1
6年 到着しました!

みんなの到着を待ちます。
班の友達をまとめられるよう今日一日リーダーとしてがんばります!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 運動会予備日
10/19 新木曜校時 56:ジュニア京都検定 3−3:食の指導 フッ化物洗口 6:視力検査 図:お話の会
10/20 ALT 4:手話学習 5:視力検査
10/21 P:ふれあい広場
10/22 陸上・持久走記録会
10/23 4:ケータイ教室 ALT クラブ6 スクールカウンセラー 3:視力検査 心あったか(27日(木)まで)
10/24 入学届受付(11月6日(月)まで) 尿検査
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp