京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up16
昨日:39
総数:272736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

体育「走り高跳び」

画像1
グループごとに練習をしています。記録を更新したときには拍手が起こるなど,みんなでアドバイスをしながら,協力してできています。そして西田先生からアドバイスを聞いて跳べる子がどんどん増えてきました。向上心をもってどんどん上を目指しましょう。

みんな遊び「王様ドッジ」

毎週1回遊び係を中心にみんな遊びをしています。クラスの絆を深めるために,色々なルールを子どもたちで考え,やっています。もっとクラスの絆が深まるようにみんなで遊びをしていきましょう。
画像1画像2

畑に植え替え

画像1
画像2
ポットの中で大きくなったスイートコーンの苗を,畑に植え替えました。茎が傷まないように教えていただいたやり方で,やさしく植え替えをしました。しっかり水やりもしました。

1・2年合同「わくわく集会」

画像1画像2
2時間目に、1・2年生合同で「わくわく集会」をしました。2年生がリードしてくれる中、みんなで踊ったり、グループに分かれて自己紹介をしたりしました。2年生からアサガオの種と素敵なメダルのプレゼントをもらいました。これからもわくわくグループで楽しく交流していくので、楽しみです。

鉄棒運動

画像1画像2
 今日は最後の鉄棒運動の学習でした。難しい技にも挑戦し,何度も何度も繰り返し練習していました。学習の最後には,自分のがんばった技をみんなの前で発表しました。友達のがんばる姿に,見ていた子どもたちもやる気が湧いている様子でした。

はじめての書写!

画像1
画像2
画像3
 今日は子どもたちにとって初めての書写の学習で習字をしました。正しい姿勢,用意のしかた,始筆,終筆に気をつけて『一・二』を書きました。子どもたちはどきどきしながらも一生懸命頑張っていました。

4月・5月誕生日会

4,5月の誕生日の友だちを祝って,誕生日会を開きました。はじめの言葉からスタートし,ゲームやダンス,お笑いなどで楽しく祝いました。手作りの誕生日カードをもらい,誕生日の友だちはとても喜んでいました。温かい雰囲気の中で,とてもよい時間をすごすことができました。時間が足らず,予定していた他の出し物については,後日行うことになりました。
画像1画像2画像3

国語「春の空」

画像1
画像2
国語「春の空」の学習で、「枕草子」につづられた「春はあけぼの〜」の詩の暗記に挑戦しています。暗記して読み上げる子がたくさんいました。音読練習の成果ですね。みんなで声をそろえて暗記して読んだり、一人でも堂々と暗記して読んだりと、いろんな読み方を楽しんでいました。

テスト 真剣!

画像1
画像2
理科「天気の変化」のテストをしました。テストの前にも、友だちと確認しながら大事なところを確認し合って勉強していました。テスト中も、みんな真剣に取り組んでいました。実力が出し切れているといいですね。

おいしいお茶を入れました4

急須を使って,人数分のお茶を入れました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 運動会予備日 代表委員会
10/19 つながりの日
10/20 高学年歯科検診 5年山の家説明会15:30
10/22 陸上・持久走記録会
10/23 委員会活動
10/24 4年免許証交付自転車教室 検尿

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp