![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:68 総数:713071 |
3年生 理科『あなたはホウセンカ派?それとも…編』![]() ![]() ![]() 『それではここで臨時ニュースです。 今日,午前10時ごろ。3年1組もついに植えることになりました。一体何を植えることになったのでしょうか。 たった今,入った情報によりますと一つはホウセンカ。もう一つはなんと…オクラだそうです。 どちらを植えることになるのか,それは子ども達の選択に委ねられたようです。詳しくは情報が入り次第お伝えしたいと思います。』 5年 算数「小数×小数」 『挑戦編』![]() ![]() ![]() まずは問題を読んで言葉の式を考えます。 1mのねだん×長さ=代金 「そうか!これを使えば小数×小数もいけそうだぞ」 これからの「小数×小数」の学習に,自信を持つことができた5年生でした。 これから5年生の前にたくさんの難問が大きく立ちはだかることでしょう。難問に打ち勝つために,日々の学習をしっかりとがんばりましょうね。 5月17日 児童朝会『みんなのためにがんばる!編』![]() ![]() ![]() 3年生 社会『校区探険に行こう 1日目』![]() ![]() さて,明日は校区探険2日目。明日もがんばろう! 3年生 総合『枝豆・トウモロコシを植えよう!編』![]() ![]() ![]() このように学校ではできない貴重な経験ができるのも,地域の方々のおかげです。 地域の方々,本当にありがとうございました。枝豆の成長ももちろんですが,3年生のこれからの成長も楽しみにしていてください! 1年生 図工『消防車をかこう編』![]() ![]() ・・・というわけでそんな1年生のリクエストにおこたえして,今日の図工では消防車をかきました。 とてもかっこいい消防車。ですが,かいてみるとけっこう難しいのです。苦労しながらも一生懸命がんばる1年生でした。 土曜参観に間に合うといいなあ。 そうじ 『学校をピカピカにしよう編』![]() ![]() ![]() 『そうじをしっかりする』当たり前のことかもしれませんが,当たり前のことを当たり前にできているのは素晴らしいと思いました。 階段をほうきではく子,教室のまどふきをがんばる子,1年生も自分たちでそうじをしていますよ。 これからもみんなで学校をピカピカにしましょうね。 6年生 音楽『6の3のキセキ編』![]() 6年生はスクールサポーターの西村あゆみ先生に音楽を教えてもらっています。今日はGReeeeNのキセキをリコーダーで演奏しました。 『うん!いい音!』 『すごい!ちゃんとふけてるよ!』 西村先生がたくさん誉めてくれるので,6年3組の子どもたちはどんどん上達していくのでした。 5年生 『社会とは・・・』![]() 1.互いに助け合い,生活をしている人々の集まり。 2.同じなかま。 3.世の中。世間。 といった意味が出てきました。 そこで5年生は,『社会』を明るくするために,私たちができることは何かないかを考えることにしました。考えれば考えるほど難しそうですが,しっかりと考えていきたいと思います。 6年生 給食『給食当番さんのお仕事をチェック編』![]() ![]() |
|