京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up5
昨日:31
総数:417825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

いいところいっぱい

 道徳の時間です。『明の長所』という教材を使い,友だちの良いところに気づく学習です。授業の最後,クラスでいいとこ見つけをしました。友だちの悪いところではなく,いいところに気づけるクラスになってほしいと思います。
画像1
画像2

社会科

画像1画像2
 次の時間に屋上に行って,学校の周りの様子を調べます。そのために,今日は方角の勉強と周りにある建物の予想をしました。

眼科検診がありました

画像1
今日は眼科の先生に来ていただいて眼科検診をしました。

いよいよリレーです

画像1
 昨日に引き続き、体育の時間ではリレーをしました。今日は,チームになってリレーで対決です。相手チームに勝つだけではなく、自分たちのチームのタイムをどれだけ縮められるかが目標です。やはりバトンをもつと、みんな真剣になり、チームの協力が見られました。

体育

 校庭の遊具の使い方を体育で学習しました。うんていや総合遊具は子どもたちに人気の遊具なので,子どもたちは待ち遠しくしていたことでしょう。「うんていの上には立ちません」「総合遊具では競争はしません」など,使い方のルールをしっかり聞いて,楽しく遊びました。
画像1
画像2

体育

 2年生になると総合遊具の3階まで上がれるようになって,滑り台が滑れるようになります。上まで登るのは初めてなので「少しこわいなぁ」とつぶやきながらも,にこにこ笑顔でした。滑り台では,思ったよりスピードがでて驚いていましたが,そこは子どもです。すぐに慣れて,とても楽しそうでした。これから安全に気を付けて,ルールを守って遊ぶように教えました。
画像1
画像2
画像3

図画工作

 いよいよ「にこにこおひさま」の仕上げです。切り取った「おひさま」と「すきなもの」をのりで色画用紙に貼りつけました。そして,最後に色画用紙におひさまの「にこにこ光線」をクレパスでかき足しました。教室に掲示すると,明るくにぎやかになりそうです。
画像1画像2

図書館の使い方

画像1画像2
 今日は,図書館の使い方と読書ノートの使い方を教えてもらいました。来週から図書館に行って本を借りたいと思います。

私はこういうものです

 英語の時間です。英語で自己紹介をします。そのときに,名刺を渡すことにしました。手作り名刺を作っているところです。子どもたちは,作るとなったら真剣です。もらったら嬉しいなと思える名刺ばかりです。
画像1

エコ

 この写真の2人は,ごみ箱に手を入れて何をしているかお分かりですか。学校では,ゴミの分別に取り組んでいます。教室で出るゴミを,プラスチック・紙・それ以外のゴミの3種類に分けています。この2人は,紙ゴミが別のごみ箱に入っていることに気づき,自主的に分別しているところです。気づくだけでもすごいことなのに,さらに分別まで。素晴らしい2人です。こういう姿が5年生全体に広がってほしいと願っています。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 5年長期宿泊学習
フッ化物洗口
えのきなかよし運動会事前交流会
クリーンキャンペーン
ステップアップ4・6年
コリアみんぞく教室
放課後まなび教室
ロング昼休み
PTAコーラス
10/19 5年長期宿泊学習
部活(陸上)
コリアみんぞく教室
4年ランチルーム
10/20 5年長期宿泊学習
部活(陸上)
高野中チャレンジ体験ポスターセッション発表会
ステップアップ1〜3年
放課後まなび教室
除去食(卵)
PTAバレー
10/21 5年長期宿泊学習
10/22 陸上・持久走記録会
10/23 5年代休日
放課後まなび教室
3年ランチルーム
部活(金管・サッカー・卓球・バレー)
10/24 SC来校
部活(陸上)
視力検査(えのき)
漢字講座2
コリアみんぞく教室
委員会
支部PTAコーラス交歓会

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp