にこにこ集会
全校児童が集まるにこにこ集会に初めて参加しました。1年生はいつも真ん中に並びます。今日は,校長先生が憲法月間に合わせて,憲法の話を分かりやすくお話してくださいました。みんな真剣に聞いていました。
【1年】 2017-05-02 14:53 up!
にこにこ集会
今年初めてのにこにこ集会がありました。今日は憲法のお話を校長先生から聞きました。お話を聞いている時の姿勢も3年生は良かったです。
【3年】 2017-05-02 14:53 up!
年表作り1
社会科では,学習のまとめとして,歴史年表をつくりました。
いつ,何があったのか。誰がどんなことをしたのか。
ノートや教科書,資料集を使って,必要な情報を必要なだけまとめている姿は,さすが6年生。
これから歴史の学習をする度に長くなっていく年表が楽しみです。
【6年】 2017-05-02 14:52 up!
1立方メートルは
1立方メートルは,何立方センチメートル?
という学習をしました。
実際に1立方メートルを作ってみて,大きさを確かめました。
「班全員入れるやん!」
「思ったより大きいな」
と,大きさを体感していました。
【5年】 2017-05-02 14:52 up!
視力検査
視力検査がありました。子どもたちは,検査を受ける時だけでなく待っている間も静かに待っていました。
【3年】 2017-04-28 21:32 up!
初めての習字
初めての習字をしました。道具の置き方や使い方を知ったあと,「一ニ」を書きました。
【3年】 2017-04-28 21:32 up!
遠近法2
下書き,ペン書きを経て,いよいよ色付けに入りました。
色の作り方,水の使い方に気を付けながら描きました。
完成まであと少し!次の参観日には見ていただけそうです。
【5年】 2017-04-28 21:31 up!
春のいぶき!
季節を表す言葉の学習をしています。写真のイメージから,言葉とぴったり合うものを選びました。なぜそう感じたのかを交流し,友だちとの共通点や違いを見つけ合いました。
【6年】 2017-04-28 21:30 up!
理科の実験!
理科では実験が続いています。各班で協力して,てきぱきと進められるようになりました。自分たちの班で考えたことを交流したり,後片付けを進んでしたり,実験を楽しみながらもやるべきことをきちんとがんばれています。
【6年】 2017-04-28 21:30 up!
音楽
今日は,音楽室で音楽の勉強をしました。「ロンド橋おちた」の曲を歌いながら,リズムに合わせて歩いて,「橋」が落ちてきたらつかまってしまいます。「橋」役の子も歩く役の子もにこにこ笑顔で楽しんでいました。
【2年】 2017-04-28 21:30 up!