葵祭(2)
たくさんの観光客の中,何とか場所を確保しました。あとは,行列が来るのを待つのみです。
【3年】 2017-05-16 16:11 up!
葵祭(1)
5月15日(月)に,葵祭に行きました。
初めに今西先生から行くときの注意と見るポイントを聞きました。
【3年】 2017-05-16 16:02 up!
掃除時間
2年生になって,教室以外の場所もお掃除を担当するようになりました。生活科ルームの中や生活科ルームの周りの廊下,ランチルームです。生活科ルームの周りの廊下では「ピカピカ大作戦」を展開しています。すみっこまでしっかり拭き掃除をして頑張っています。
【2年】 2017-05-15 20:46 up!
大縄とび
2年生は,前の人と間をあけずにどんどん入れるようになってきました。音楽がなっている間に何回跳べるかを,みんなで数えています。1回目のときは70回ほどでしたが,3回目の今日は108回跳べました。次回も記録更新を目指している2年生たちです。
【2年】 2017-05-15 20:46 up!
大縄跳び
初めはゆれる大縄に入っていくのをためらっている子が多かったですが,3回目の今日はとっても上手に入れるようになってきました。前の子がとぶのを見て,次の子が間をあけずにスムーズに入れるように頑張っています。
【1年】 2017-05-15 20:45 up!
算数
1cmより小さい単位の学習をしました。30センチものさしの小さな目盛を必死で数えて,10こあることに気づきました。これからは,1cmよりも小さな端数の長さも測ることができます。
【2年】 2017-05-15 20:45 up!
体育
えのき学級では,1年間を通じてマラソンを頑張っています。今日は,チャレンジ体験で来ている中学生のお兄さんと一緒に走ったので,いつもよりハイペース(?)で張り切って走ることができました。
【えのき】 2017-05-15 20:45 up!
大なわ大会
今日で大なわ大会も3回目です。練習の成果がでたのか,記録も毎回伸びています。やさしい掛け声から、クラスで協力する力がさらについてきているのが分かりました。
【4年】 2017-05-15 20:44 up!
デッサン
図工の時間では,デッサンを行いまいした。今までに自分の手や上靴を描きましたが,今日の課題は,消しゴムです。色々な角度から見ながら,真剣に描くことができていました。
【3年】 2017-05-15 20:44 up!
213回
6年生にとっては,この数は少ないそうです。
速く,リズムよく跳んでいく6年生。
他の学年には追い付かせない!という様子。
今日は引っかかることが多かったということです。300回目指して頑張ってほしいです。そして,ほかの学年の目指す姿をもっともっと見せてほしいです。
【6年】 2017-05-15 20:42 up!