京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up1
昨日:68
総数:417615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

時間と長さ

画像1画像2
今日は長さのはかり方の学習をしました。巻尺を使って色々な長さをはかりました。ある班は校長室のソファーの長さをはかっていました。

栄養について

画像1画像2
今日は栄養教諭の先生から体を作る栄養のことを教えてもらいました。3つの栄養のことを知り,好き嫌いせずに食べることの大切さを感じました。

英語活動

画像1画像2
今日はALTの先生が来てくれました。夏休み中のお話をしてくれました。子どもたちは嬉しそうに聞いていました。

朝読書の時間

画像1画像2
学校では毎朝読書の時間があります。一人一人が本を選んで読書をします。静かに読書に親しむ時間はいいですね

先生の夏休み!

画像1画像2
 夏休み明け初めての英語の学習はALTの先生の夏休み紹介から始まりました。休み中に行った旅行の話を写真や話で聞かせていただきました。「日本がいい」という子も多いですが,外国のさまざまな文化にも触れてほしいと思います。

ロング昼休み!

画像1画像2
 夏休み明け初めての「ロング昼休み」がありました。「ふえおに」がみんな遊びの定番なのですが,今回は「王さんとり」になりました。チームや王さんを替えながら,作戦を立てて取り組む様子が見られました。準備や後片付けも自分たちで進んで行うことができました。

リコーダーのテストがあります!

画像1画像2
 夏休み明けにはリコーダーのテストがあります。久しぶりにリコーダーを手にする子もいると思いますが,なかなか難易度の高い曲です。しっかり練習をしてテストに臨んでほしいと思います。

ダンゴムシを探せ!

画像1画像2
 ダンゴムシは本当に緑の葉っぱではなく,枯葉を食べるのか…調べるためにダンゴムシを探しに行きました。プランターの裏や排水溝のかげに隠れていることが多いようでした。しばらく観察したいと思います。

お久しぶりです

 ALTの先生が夏休みの思い出を英語で話してくださいました。観光したところやおいしいものを食べたことなどでした。学習では,形を英語で表現し,ゲームを楽しみました。
画像1
画像2

うみの かくれんぼ

画像1画像2
国語の『うみのかくれんぼ』の読み取りが進んでいます。今日はタコの身体の特徴や隠れ方を本文の中から見つけました。教科書に色を分けて線を引き,分かりやすくしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 5年長期宿泊学習
フッ化物洗口
えのきなかよし運動会事前交流会
クリーンキャンペーン
ステップアップ4・6年
コリアみんぞく教室
放課後まなび教室
ロング昼休み
PTAコーラス
10/19 5年長期宿泊学習
部活(陸上)
コリアみんぞく教室
4年ランチルーム
10/20 5年長期宿泊学習
部活(陸上)
高野中チャレンジ体験ポスターセッション発表会
ステップアップ1〜3年
放課後まなび教室
除去食(卵)
PTAバレー
10/21 5年長期宿泊学習
10/22 陸上・持久走記録会
10/23 5年代休日
放課後まなび教室
3年ランチルーム
部活(金管・サッカー・卓球・バレー)
10/24 SC来校
部活(陸上)
視力検査(えのき)
漢字講座2
コリアみんぞく教室
委員会
支部PTAコーラス交歓会

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp