京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:19
総数:396592
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

感動の合流!

感動の合流の瞬間です!ドキドキしたけど,うまくいってよかったね!
画像1
画像2

続・浦山フォトラリー

ラリーの途中には,山の砦という大きな建物や険しい坂道もあり,大きな大きなカニさんとも出会います。
画像1
画像2
画像3

浦山フォトラリースタート!

引き続き,時より雲も見られるよい天気です。
浦山フォトラリーが始まりました。35枚の写真を順番にたどって,上手にゴールできるかな?今回のラリーは8・9人ぐらいのグループで回りますが,途中で分かれ道があって,3つに分かれます。分かれた後,約束の合流地点で,グループのみんなが合流できるのか?こうご期待です!
画像1
画像2
画像3

おいしい昼食

画像1
水泳のあとはお昼ご飯の時間。みんなで手を合わせて「いただきます!」をして,おいしくいただきました!中には,何杯もご飯をおかわりする子もいました。みんな元気です。次の活動は浦山ラリーです。

天気も良好!水泳学習

磯観察のあと,みんなで足を洗い流して,水泳学習へ!天気が良くなくて,少し寒くなるのかなと思いきや,水泳学習の時間に近づくにつれて,どんどん日が照って,最高のプール日和になりました!プールの水が,とっても気持ち良いです!
画像1
画像2
画像3

磯観察スタート!

少し波風が強いので,観察する範囲をせばめて,磯観察を始めました。観察しにくい環境でも,たくさんの生き物を発見することができました!一番下の写真はヤドカリの赤ちゃんです!
画像1
画像2
画像3

ヒトデさんと仲良し!

画像1画像2
マリンランドの方が,1人1匹ずつヒトデを持ってきていただきました。
ヒトデをよく観察すると,細かい足がたくさんあります。そして,ひっくり返すと,その足を使って,体を曲げて,元に戻ろうとします。ヒトデの新たな発見に,子ども達も大興奮。すっかりヒトデと仲良くなりました

磯観察にGO!

画像1画像2
雨は降ったりやんだりですが,磯観察をする宮崎浜に向かっています。マリンランドの方にも来ていただき,海の生き物のお話もしてもらいます。さて,どんな生き物がいるのかな〜?

そうじ・朝ごはん

画像1画像2
朝の集いのあとに,みさきの家をきれいにそうじをして,朝ごはんを食べました。少し雨が降り出しましたが,予定通り磯観察を行う予定です。

2校合同 朝の集い

岩倉北小学校と同じく,昨日から2泊3日で,みさきの家に来ている七条第三小学校の4年生と合同で朝の集いを行いました。

昨日の入所式と同じく,校歌隊のアカペラ伴奏から,きれいで元気な歌声で校歌を歌うことができました。また,学校紹介では,代表の4人が,相手意識をもって,岩倉北小学校のよさをしっかりと伝えることができました。

最後に,所員の方から,朝の集いでの聞く姿勢をほめていただきました。
これからの時間で,七条第三小学校のみなさんとも仲良くなりたいと思います!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 検尿 食に関する指導3−1
10/19 短縮6校時授業 フッ化物洗口 検尿 地域文化祭準備委員会
10/20 ジュニア京都検定5・6年 食に関する指導3−2
10/21 PTA秋フェスタ
10/22 陸上・持久走記録会6年
10/23 火曜校時 洛北のWA6年 安心安全あいさつ
10/24 月曜校時 科学センター学習4・6年 学芸会係活動
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp