京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up43
昨日:51
総数:309520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

運動会 9

 6年生の組体操は「PRIDE〜異体同心〜」。運動会の最後を飾る団体演技です。
 はじめはなかなか上がらなかったり,技を止められなかったりしましたが,練習を重ね,痛みや重さに耐えて仲間を信じて素晴らしい演技を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

運動会 11

 低学年・高学年の選手リレー。各学年,各色代表の子どもたちが力走をみせました。何度も練習する時間は取れなかったのですが,バトンパスもスムーズにいき,最後までもりあげてくれました。
画像1
画像2
画像3

運動会 1

 さわやかな青空のもと,平成29年度の運動会が開催されました。児童会の「始めの言葉」,準備運動として「全校ダンス」,応援団の「エール交換」で運動会の始まりです。
画像1
画像2
画像3

運動会 2

 1・2・3年のバラエティ走では,各学年工夫して投げたり跳んだりくぐったり・・・。平均台を渡る1年生にはハラハラしながら応援しました。
画像1
画像2
画像3

運動会 3

 4年と6年はハードル走。インターバルを決めて練習した成果を見せてくれました。5年生は全員リレーです。後ろを見ないバトンパスは,仲間を信じて積み重ねた練習のたまものです。
画像1
画像2
画像3

運動会 4

 選択種目「大玉送り」と「綱引き」
 1年生から6年生までが力を合わせて競います。どちらもいい勝負で,応援にも力が入りました。
画像1
画像2
画像3

運動会 5

 1・2年生は,「前前前世」の曲に合わせておどった後,ボール運びをしました。布の上に大きなボールをのせて4人一組で運びます。ポンポンがキラキラとかわいらしかったです。
画像1
画像2
画像3

遠足で動物園にいってきました!

一年生は,JRと地下鉄を使って,京都市動物園にいきました。以前に行ったことがある子も,改めて一つ一つの動物を皆で観察すると,新しいことを発見して,わくわくしていました。電車の中でも,動物園でも「すてきなしょうほうのいちねんせい」を合言葉に,マナー良く,元気に頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

春を探しに♪

一年生は,生活科の学習で,学校の中にある『春』らしいものを探しに行きました。花や草,虫をそれぞれがたくさん見つけて,「先生,これみて!」「この花はなんて名前?」「いいにおいがする!」など,楽しんでいる様子でした。
目で見つけ,手で触れて,においをかいで,たくさんの発見をすることができました。

画像1
画像2
画像3

一年生と二年生で学校探検!

一年生と二年生で,ペアを組み,学校の中を探検しました。特別教室の前では,二年生が書いた教室の説明書きのポスターを読み,学校の地図にスタンプを押し,協力しながら探検していました。一年生も,少しずつ,たくさんの教室の場所を覚えてきたようです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 修学旅行
10/20 スクールカウンセラー,ジュニア京都検定6年
10/22 6年陸上・持久走記録会
10/23 児童朝会,読書ウィーク10/27まで
教育実習11/20まで
10/24 入学届受付11/6まで
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp